« いよいよ本州最南端の串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[10] | トップページ | 海金剛越し樫野崎灯台へ(前編)・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[12] »

2016年4月27日 (水)

東京駅―長野駅-大阪駅を経て串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[11]

東京を出発し、乗車約16時間で、本州最南端の串本駅に到着しました!

 

P2275775
11



自身2度目・・・新大阪駅を出発して約3時間半・・・

 

P2275749

特急くろしおは南下を終え・・・

 

P2275753

三重県境の新宮駅へ向けて発車・・・

 

P2275754

鉄道ファンの少年と?見送りました。

 

P2275756

がらんとしたホームから最南端の看板・・・

 

P2275759

跨線橋には、串本を舞台にした映画のポスター・・・

 

P2275761

トルコとの友好の地ですね・・・

 

P2275762

やってきたぞ~!の気分満点に改札口を出ると・・・

 

P2275765

P2275764

うん、うん・・・

 

P2275768

灯台のある風景が好きなのですが、とりわけ好きな3つの内の1つへの再会旅が始まります。(続)

| |

« いよいよ本州最南端の串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[10] | トップページ | 海金剛越し樫野崎灯台へ(前編)・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[12] »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

はるばる来ましたねー 次は何が待っているやらです。

投稿: ハッピーのパパ | 2016年4月27日 (水) 14時52分

快晴の和歌山、
ワクワクしてきます!
続きが早く見たい~
串本駅の雰囲気、
なぜかあまちゃんを思い出しました

投稿: slowmotion | 2016年4月27日 (水) 21時04分

ここは串本、向かいは大島、仲を取り持つ巡航船…という串本節で唄われた大島は、大きな橋で繋がってしまいましたネ!

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年4月27日 (水) 22時57分

ハッピーのパパさん

はい! はーるばる来たぜ串本~♫
海風景、なかなかなんですよ!!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年4月27日 (水) 23時11分

slowmotionさん

ほー、あまちゃん もはや懐かしいですね!
熊野古道に隠れて、あまり露出無い紀伊半島の先端、なかなか素敵なんです^.^/
わくわく感の延長でアプローチがもうちょっと続きますが、お付き合いの程(^.^)

投稿: キハ58 から slowmotionさんへ | 2016年4月27日 (水) 23時15分

サヌ・ヒロさん

まさに、そうなんです!
今回は、橋渡っていきました^.^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年4月27日 (水) 23時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京駅―長野駅-大阪駅を経て串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[11]:

« いよいよ本州最南端の串本駅へ・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[10] | トップページ | 海金剛越し樫野崎灯台へ(前編)・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(後編)[12] »