特急しなの16号 長野-大阪直通列車の終焉・・・1本の特急列車から広がった1,300キロの鉄旅(前編)⑰
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事
- 九州鉄道記念館 遺構など^^(2021.12.03)
- 九州鉄道記念館 ブルートレイン!(2021.11.27)
- 九州鉄道記念館 581系^^(2021.11.19)
- 九州鉄道記念館 481系^^(2021.11.17)
- 九州鉄道記念館 ガソリン車からキハになった車両^^(2021.11.15)
コメント
あちこちで「最後の列車」が走って、4月の新しいダイヤに突入するんですネ~!
寂しい3月の光景を、実際に体験されたんですね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年3月25日 (金) 07時16分
特急しなの号の旅、楽しませていただきました。
全区間乗車する人は少ないんでしょうね、特に東海道本線区間は。
投稿: しゅうちゃん | 2016年3月25日 (金) 18時35分
5時間も後ろ向きで乗車していたんですね。
「特急しなの」が長野⇔大阪を走っていること今回初めて知りました。それも最終日になってです。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年3月25日 (金) 20時02分
サヌ・ヒロさん
そうなんです!
25日ダイヤ改正前日、いろいろな別れがあったんですね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年3月26日 (土) 00時28分
しゅうちゃんさん
お付き合いをありがとうございました。(26日は総集記事です^^;)
東海道区間は廃止発表から増えたようですね。今までは、ガラガラだったんだと思います。ご推察の通り^^;
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年3月26日 (土) 00時32分
SILVIAおじさん
はい!^^;
隣がいなかったからできました。過ぎ行く車窓を見つめていたのですが、けっこう慣れるもんです^.^/
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年3月26日 (土) 00時36分