いつでも、だれとでも、楽しい鉄道博物館2016年1月(前中編)・・・入口から半径2分のお楽しみ!
| 固定リンク | 0
« いつでも、だれとでも、楽しい鉄道博物館2016年1月(前編)・・・入館までだって! | トップページ | ボックスシートで駅弁 鉄道博物館2016年1月(中後編)・・・455系フレンドリートレインにて! »
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
コメント
おばあちゃん、小さい。涙が出てくる
投稿: アワムラ | 2016年2月 3日 (水) 03時37分
右がお孫さんで、左が祖母?泣いて損した!
投稿: アワムラ | 2016年2月 3日 (水) 03時42分
展示内容も、少しづつ変わっているんですネ~!
まあ、考えたら当たり前のことですが、、、。
来場された鉄道ファンへの思いやりなんでしょうね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年2月 3日 (水) 11時55分
会社に大宮から富山に嫁いで来た女性がいます。
彼女から聞いたのですが、大宮は大きな都市だそうですね。
投稿: SILVIA おじさん | 2016年2月 3日 (水) 19時36分
さすが鉄博、行きたいな。
鉄道ジオラマ、たぶん何時間でも見飽きないと思います。
投稿: しゅうちゃん | 2016年2月 3日 (水) 21時29分
アワムラさん
どの世代でも、楽しめる鉄道博物館ですね。
投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2016年2月 4日 (木) 06時26分
サヌ・ヒロさん
そうなんです、2-3ヵ月毎に企画展があります。
リピーターにも嬉しいですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年2月 4日 (木) 06時28分
SILVIAおじさん
そうですか。
さいたま市に呼び名は替わりましたが、大きな街ですね。
それに、都心への通勤にも便利です^^/
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年2月 4日 (木) 06時30分
しゅうちゃんさん
鉄道ジオラマ、おっしゃる通り、見ごたえあります。
正式運転なくても、開館中出入りできて、何かが走っているのも嬉しいですね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年2月 4日 (木) 06時33分