« 新神戸駅弁!・・・のぞみは東へ | トップページ | 大宮工場プロムナード てっぱくアプローチ(後編)・・・素敵な道すがら »
今月、鉄道博物館へ行くのに、埼京線に乗りました・・・どうですこの迫力!
すれ違うE5,E7系の迫力ある写真を撮れるのは・・・
池袋駅から大宮駅まで走る埼京線です。実際には、赤羽まで赤羽線ですが^^;
環七の下を潜り・・・
東北・上越新幹線の高架と合流・・・
赤羽駅北側の引込線を超えて進むと・・・
赤羽トンネルです。
浮間舟渡駅付近でE2系・・・
荒川を渡る手前でE3系・・・
E233系を挟んで・・・
E5系・・・
武蔵浦和駅手前でE4系・・・
北浦和駅手前でE6系・・・
与野本町駅手前でE7系・・・ほんとオンパレード、新幹線見学には最高の路線です!(続)
2016年1月31日 (日) 鉄道&旅行-関東(Kanto) | 固定リンク | 0 Tweet
四国に住んでいると新幹線の姿と縁遠くなってしまいます。 偶に、岡山県まで行っても、まず新幹線の姿を眺める機会がなくて、、、。 四国に新幹線は来ないのかなあ?
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年1月31日 (日) 07時21分
見事な位に、JR東の新幹線オンパレードですね。 スピードは、たまに埼京線の方が早い場合がありますよね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年1月31日 (日) 18時20分
サヌ・ヒロさん
そうですね。 瀬戸大橋には新幹線走らせるスペースあるようですしね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年1月31日 (日) 22時58分
しゅうちゃんさん
そそっ!たまにありますね。 東日本の新幹線は車両種類が多く、とってもいいです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年1月31日 (日) 23時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 埼京線 てっぱくアプローチ(前編)・・・東日本を走る新幹線の見学路線:
コメント
四国に住んでいると新幹線の姿と縁遠くなってしまいます。
偶に、岡山県まで行っても、まず新幹線の姿を眺める機会がなくて、、、。
四国に新幹線は来ないのかなあ?
投稿: サヌ・ヒロ | 2016年1月31日 (日) 07時21分
見事な位に、JR東の新幹線オンパレードですね。
スピードは、たまに埼京線の方が早い場合がありますよね。
投稿: しゅうちゃん | 2016年1月31日 (日) 18時20分
サヌ・ヒロさん
そうですね。
瀬戸大橋には新幹線走らせるスペースあるようですしね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年1月31日 (日) 22時58分
しゅうちゃんさん
そそっ!たまにありますね。
東日本の新幹線は車両種類が多く、とってもいいです!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年1月31日 (日) 23時00分