« お粥な朝・・・初冬の京☆ | トップページ | 青蓮院 凛とした朝を・・・初冬の京⑪(後編) »

2016年1月20日 (水)

京都で一番多く訪れた寺院へ・・・初冬の京⑪(前編)

地下鉄東西線の二条城前駅から東に4駅で、東山駅へ到着です。

 

Pc293199

地上に出ると、祇園で夜出会った白川の上流・・・

 

Pc293197

街中なのに水が澄んでいますね・・・

 

Pc293201

途中、龍馬伝を思い起こすお龍との結婚の場を通って・・・

 

Pc293203

平安神宮への十字路を反対へ下るすると・・・

 

Pc293205

知恩院の手前に・・・

 

Pc293207

天台宗の寺院・青蓮院があります・・・

 

Pc293211

お寺の由来等はさておき、その静かで清廉なたたずまいに魅了され、心穏やかな時間を過ごせるところとして、繰り返し繰り返し訪れています。

 

Pc293214

居室から眺め/接し/味わう、居室と庭園の一体したたたずまいに身を置きたい気持ちがそうさせるのです。ちなみに、もう一つ比叡山借景の庭園を居室から味わう圓通寺も大好きです。

 

Pc293215

小さい中庭から華頂殿の入口へ・・・

 

Pc293216

三十六歌仙額絵がざられるお部屋を進むと・・・

 

Pc293217

相阿弥作と言われる庭園に再会しました。(続)

 

Pc293218

| |

« お粥な朝・・・初冬の京☆ | トップページ | 青蓮院 凛とした朝を・・・初冬の京⑪(後編) »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

坂本龍馬の結婚式場のノレンがオメメパチクリで可愛い

投稿: アワムラ | 2016年1月20日 (水) 03時59分

おはようございます。

青蓮院の大楠木は、旧東海道をラブラブ
あるいた、龍馬とお龍さんのカップルも、見下ろして
いたんでしょうね。

投稿: なかっちょ | 2016年1月20日 (水) 08時45分

アワムラさん

ほんとですね!
お目目ぱちくり、でした・・・カワユス^^/

投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2016年1月21日 (木) 22時27分

なかっちょさん

おおっ、思いつかなかったです。
きっと、そうなんでしょうね^^/

投稿: キハ58 から なかっちょ さんへ | 2016年1月21日 (木) 22時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都で一番多く訪れた寺院へ・・・初冬の京⑪(前編):

« お粥な朝・・・初冬の京☆ | トップページ | 青蓮院 凛とした朝を・・・初冬の京⑪(後編) »