« 京の繁華街・錦、新京極、寺町から蹴上へ・・・初冬の京⑧へ向かって | トップページ | 先斗町で京風おでんとおばんざい・・・初冬の京⑨⑩ »

2016年1月14日 (木)

南禅寺水路閣 火サスの世界へ・・・初冬の京⑧

ジャンジャンジャーン・・・

 

Pc283113ku

往年の火曜サスペンス22:38頃犯人の独白が始まりそうなこの場所は・・・

 

Pc283097

臨済宗大本山の南禅寺です。

 

Pc283095

豊かな緑に覆われた勅使門を入ると・・・

 

Pc283100

行き先案内板の先に・・・

 

Pc283101

威光を放つ三門が・・・その大きさと構造・・・素晴らしい建造物ですね。

 

Pc283106

その先には、お寺の行事を行う中心施設の法堂・・・2度焼失し明治時代に再建されたそうですが、歴史を感じます。

 

そして・・・

 

Pc283110

その東側に・・・

 

Pc283129

ドラマ、特にサスペンスドラマで犯人が追い詰められ独白するシーンによく登場する水路閣があります。

 

Pc283121

レンガ造りの琵琶湖疏水分線を周囲の緑や建造物に合わせて作ったというだけあって、有用性と存在感を兼ね備えていますね!

 

早い負の夕暮れ時、とても心地よい時間でした。

 

Pc283139

さあ、お楽しみ 夕食~! 蹴上駅から三条の方へ向かいました。(続)

 

0112

| |

« 京の繁華街・錦、新京極、寺町から蹴上へ・・・初冬の京⑧へ向かって | トップページ | 先斗町で京風おでんとおばんざい・・・初冬の京⑨⑩ »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

危うし!殺しの番号キハ58!どこかに亡霊が立っているのじゃないかと目を凝らしたら、消火器みたいに赤く「火サス」。なんじゃそりゃ

投稿: アワムラ | 2016年1月14日 (木) 04時18分

もう何十年も前に行ったことがあります。
ほとんど忘れていましたが、、、写真を観て思いだしました。
有難うございます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年1月14日 (木) 07時31分

京都が絡むサスペンスでは、必ずと言っていいくらいに出る場所ですね。
明治時代、美観を考慮した工事をしたことに驚きです。

投稿: しゅうちゃん | 2016年1月14日 (木) 12時05分

ああ そうだったんですか サスペンス物によく出てくる場所 何処かなーと思っていたんですが。京都であることは分かっていたんですが これで了解です。

投稿: ハッピーのパパ | 2016年1月14日 (木) 13時12分

私は、片平なぎささんを思い出すかな・・・
山村美沙の赤い霊柩車シリーズでしょうか。
BS再放送で全作チェックしています。

投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月14日 (木) 21時05分

アワムラさん

お付き合い、ありがとうございます。
えへへ・・・なんじゃこりゃくですよね^^;

投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2016年1月14日 (木) 21時53分

しゅうちゃんさん

ほんとよく出てきます。
工事したのが明治時代なんですよね、驚きですね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年1月14日 (木) 21時59分

ハッピーのパパさん

そうなんですよ、ここなんですよね!
よく見ますけど、ドラマにある風景です^^/

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年1月14日 (木) 22時01分

SILVIAおじさん

片平なぎささんと神田正樹さん、私も赤い霊柩車が思い浮かびます。大村昆さんとか山村紅葉さんも楽しいドラマですね^^/

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん さんへ | 2016年1月14日 (木) 22時09分

水路閣、見てみたいですね。
火サスの世界を味わいたいです~♪

投稿: junistoosexy | 2016年1月17日 (日) 10時45分

junistoosexyさん

なかなか雰囲気ありますよ、水路閣・・・機会ありましたらぜひ!

投稿: キハ58 から junistoosexy さんへ | 2016年1月17日 (日) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南禅寺水路閣 火サスの世界へ・・・初冬の京⑧:

« 京の繁華街・錦、新京極、寺町から蹴上へ・・・初冬の京⑧へ向かって | トップページ | 先斗町で京風おでんとおばんざい・・・初冬の京⑨⑩ »