« 金閣寺 究極の水鏡・・・初冬の京③ | トップページ | 御金神社 おかねではありません^^; 金閣寺とはまた違った金の世界へ・・・初冬の京⑤ »

2016年1月 7日 (木)

舎利殿だけではない金閣寺・・・初冬の京③part2

Pc282888

舎利殿を回り込むように高台へ進むと・・・

 

Pc282881

義経公ゆかりの湧水・・・

 

Pc282882

瀟洒な生垣・・・

 

Pc282886

白蛇の塚・・・

 

Pc282892

赤い毛氈が緑に映えるお休み処・・・

 

Pc282894

そして不動尊へ・・・

 

Pc282898

竹線香を供えました。

 

Pc282897

今回の京都旅のお詣り初めです。

 

Pc282896

既に大賑わいでした!

 

Pc282901

石段を下り境内を後にし・・・

 

Pc282903

金閣寺道の油とり紙屋さんで少しお土産を購入し・・・

 

Pc282938

市バスで11日記事の晴明神社へ向かいました。(続)

| |

« 金閣寺 究極の水鏡・・・初冬の京③ | トップページ | 御金神社 おかねではありません^^; 金閣寺とはまた違った金の世界へ・・・初冬の京⑤ »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

へー 鹿苑寺の境内の中に良い所が有るんですね 知りませんでしたよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2016年1月 7日 (木) 17時00分

お正月の京都。 う~ん、私も一度考えてみようかなあ?

遍路をして歩くより、何だか京都は華やかで楽しそうです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年1月 7日 (木) 20時22分

サヌ・ヒロさん

年の瀬、かなり押し迫ってから行ったのですが、雰囲気ありましたね!
ちなみに、12/31からはホテルとかもの凄く混みあうそうです。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年1月 7日 (木) 21時55分

ハッピーのパパさん

はい。舎利殿ばかり注目される鹿苑寺ですが、広い境内に趣あるところが多くあるんですよ^^/

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2016年1月 7日 (木) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舎利殿だけではない金閣寺・・・初冬の京③part2:

« 金閣寺 究極の水鏡・・・初冬の京③ | トップページ | 御金神社 おかねではありません^^; 金閣寺とはまた違った金の世界へ・・・初冬の京⑤ »