« 青蓮院 凛とした朝を・・・初冬の京⑪(後編) | トップページ | 将軍塚青龍殿(後編)青蓮院/第2章・・・初冬の京⑫ »

2016年1月22日 (金)

将軍塚青龍殿 青蓮院/第2章・・・初冬の京⑫(前編)

左大文字を望むこの眺望・・・

 

Pc293342

瀟洒ながら広かった青蓮院の全容を改めて整理し出口へ向かうと・・・

 

Pc293311

 TVのもしもツアーズで紹介していた京都の展望台・将軍塚清龍殿の案内が・・・

 

Pc293208

青蓮院にお別れし・・・

 

Pc293209

平安神宮の大鳥居を望む三条通からタクシーを拾って・・・

 

Pc293313

東山地区の東側山並みを走る東山ドライブウェイをのぼります・・・

 

Pc293314

登りきったところの東側には山科方面の眺望が広がり・・・

 

Pc293315

ここにも青蓮院の名前が・・・

 

Pc293320

先ほどの青蓮院・飛び地があるんです・・・

 

Pc293317

将軍塚と呼ばれるここからの景色をみて平安遷都を決めたとも言われている地・・・

 

Pc293322

拝観手続きをして、先へ進むと・・・

 

Pc293323

ガラスの茶室の案内が・・・なにやら凄そう・・・

 

Pc293324

大護摩堂である青龍殿の横を進むと・・・

 

Pc293329

大舞台が現れました!(続)

| |

« 青蓮院 凛とした朝を・・・初冬の京⑪(後編) | トップページ | 将軍塚青龍殿(後編)青蓮院/第2章・・・初冬の京⑫ »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

京都はガイドマップに載っている有名所しか知りませんが、さすがキハ58さん隠れ名所をご存知ですね。
この先が楽しみです。

投稿: しゅうちゃん | 2016年1月22日 (金) 09時54分

将軍塚は私が京都に住んでいた頃は、
暴走族(走り屋)の溜り場として知られていました。
怖くて近寄ることも出来ませんでした。夜のことです。

投稿: SILVIA おじさん | 2016年1月22日 (金) 20時04分

こんな所へは行ったことがありません。
どんな光景が目に飛び込んでくるのか、、、楽しみ!

明日からの寒波が怖いです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2016年1月22日 (金) 20時40分

しゅうちゃんさん

そんなそんあ、私もTVで知りましたから。
明日の景色はなかなか雄大ですよ!ぜひ明日もどうぞ^^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2016年1月22日 (金) 23時20分

SILVIAおじさん

そうだったんですか。
でも、ドライブウエイの頂上なので、そうなのかもですね。
今回、そういう印象はまったくうけませんでした^^;

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2016年1月22日 (金) 23時22分

サヌ・ヒロさん

なかなか見ごたえあってすがすがしかったですよ。
明日からの寒波、西日本がかなりとニュースでみました、くれぐれもお気を付けください!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2016年1月22日 (金) 23時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 将軍塚青龍殿 青蓮院/第2章・・・初冬の京⑫(前編):

« 青蓮院 凛とした朝を・・・初冬の京⑪(後編) | トップページ | 将軍塚青龍殿(後編)青蓮院/第2章・・・初冬の京⑫ »