豊田車両センターまつり(前編)・・・まずは中央快速線らしい車両を
どうですか・・・この素晴らしいシングルクロスの連続・・・
多数の列車を休ませるための分岐が、車両センターらしさを感じますね~。
皆んな出勤して鉄路ばかりの風景の横をアトラクションのミニ列車走る様は、なかなかユニークだと思いませんか?
近くにパチリお願いできそうなスタッフがいなかったので、顔出しできなかったのはチト残念でした^^;
広大な敷地の南側には小さい建屋・・・イエイエ小さくないのですが・・・左端に赤い顔が見えるではないですか!
今回の目玉で撮影会していたのですが、長~い列のため、指をくわえて?横を通り過ぎました。
ちなみに、この先頭車はモーターが付いていないのでクハと呼ばれています^^/
後ろ姿になんとなく哀愁を感じますね~・・・田原俊彦 哀愁デイト 古くは郷ひろみ よろしく哀愁・・・なんちゃって^^;
おおっ、走っている走っている今の中央快速線E233系・・・
って、鉄道模型の運転でした^^;
青梅線120周年・・・
車庫内のE233系もちょっと飾りをつけてくれました!
E233系が整列!!
とっても熱いチューも見られました!!!さあ、屋外はどうなっているのかなあ?(続)
| 固定リンク | 0
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
コメント
朝からお熱いところを見せつけられ、おかげで寒い部屋があったまりました。顔のない顔だしパネルにも哀愁を感じます。記号の意味が全然わからないので、キハならぬクハに語感だけで笑っちゃいました。キャハ、キャハ、キャハ 今日も楽しくすごせそう。
投稿: アワムラ | 2015年12月17日 (木) 02時08分
いつもすごい行動力だなぁって感心して拝読させてもらってます。
E・・・系とか、は見分けがつかず、良く分かりませんが…
投稿: ぴー | 2015年12月17日 (木) 05時50分
やっぱり、すごい人なんですネ~!
流石にJR東日本、どの車両も豪華に見えます。
心ワクワクだったでしょうね。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年12月17日 (木) 08時49分
201系 懐かしいですね 以前はこの電車に良く乗ったもんです 今は車利用で電車にはとんとご無沙汰ですが。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年12月17日 (木) 15時50分
こんなの見に出掛けて行きたいですね。
E233系が恰好良いよりも・・・かわいいですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年12月17日 (木) 18時26分
アワムラさん
温まってくださいましたか?
良かったです!
キハ、クハ、モハ・・・なんか楽しいですよね。
投稿: キハ58 から アワムラさんへ | 2015年12月17日 (木) 23時48分
ぴーさん
そうですか、ほとんど週末で、もうひとつって感じています^^
型式など、軽~く流してくださると嬉しいです!
投稿: キハ58 から ぴー さんへ | 2015年12月17日 (木) 23時50分
サヌ・ヒロさん
はい、わくわくしました!
ファミリーが多く、大混雑でした^^;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年12月17日 (木) 23時52分
ハッピーのパパさん
201系、通勤電車の主力でしたよね。
記念撮影会、超混みでした。みんな懐かしいんですね!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2015年12月17日 (木) 23時55分
SILVIAおじさん
そう思われますか?^^
なかなか楽しかったです。E233系、可愛いですね!
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年12月17日 (木) 23時58分