« のどかな風景の中を走るレールバス・・・岐阜県揖斐&樽見へ(8) | トップページ | 素晴らしすぎる谷汲口駅の風景、そして樽見駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(10) »

2015年11月26日 (木)

旧名鉄・谷汲口駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(9)

レトロな運転台に続く鉄路・・・

 

Pb031018

樽見鉄道・谷汲口駅から2-3時間に1本のバスで向かったのは・・・

 

Pb030978

地元で赤い電車館とよばれるところ・・・

 

Pb030980

約10分、それこそ谷汲と呼ばれるバス停の前にある・・・

 

Pb030983

旧・名鉄谷汲駅です。

 

Pb030988

Pb030989
2001
年まで運転されていたその駅には・・・

 

Pb030993

大正時代のホームが残り、大正・昭和一けた台の電車が保存されています。

 

Pb031000

丸窓が印象的なモ510形・・・

 

Pb031003

赤い電車の元祖モ700形・・・

 

Pb031014

700形には乗車もできて、その板張りの床の先に運転台・・・ 

Pb031019

その先には、郷愁の鉄路が今も伸びていました。(続)

Pb030991


| |

« のどかな風景の中を走るレールバス・・・岐阜県揖斐&樽見へ(8) | トップページ | 素晴らしすぎる谷汲口駅の風景、そして樽見駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(10) »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

何だか、コトデンのレトロ電車を観ているみたいで、可愛い電車です~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年11月26日 (木) 14時29分

成程ねー これじゃあその趣味の人にはたまりませんね。私らが見ても良いなーと感じますから。

投稿: ハッピーのパパ | 2015年11月26日 (木) 16時07分

モ510形のデザイン、いいですねえ。
お洒落過ぎます。
こういうのが走ってくれたらいいのに~♪

投稿: junistoosexy | 2015年11月26日 (木) 20時17分

サヌ・ヒロさん

ほんと、似ているかもですね!
可愛かったです(^.^)

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年11月26日 (木) 21時17分

ハッピーのパパさん

そうなんです。加えて、連れられていらっしゃったファミリーも多かったですよ!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2015年11月26日 (木) 21時19分

改札口を含め駅舎全体が保存されているのは珍しいですね。
今でも走れるような、保存がしっかりしてるんでしょうね。

投稿: しゅうちゃん | 2015年11月26日 (木) 21時22分

junistoosexyさん

おしゃれなデザインですよね!
機能性だけでない、かといって豪華ではないデザインもあると嬉しいです(^.^)

投稿: キハ58 から junistoosexyさんへ | 2015年11月26日 (木) 21時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧名鉄・谷汲口駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(9):

« のどかな風景の中を走るレールバス・・・岐阜県揖斐&樽見へ(8) | トップページ | 素晴らしすぎる谷汲口駅の風景、そして樽見駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(10) »