大船軒サンドイッチ・・・日本初の駅弁サンドイッチを!・・・秋の駅弁まつり~(8)
(11月2日(7)記事の続きです)
どうですか!
このイラスト、素敵でしょ^^/・・・江の島からモノレールでやってきた大船駅といえば、横浜駅の崎陽軒、小田原駅の東華軒、とともに神奈川の有名駅弁店である大船軒が・・・
日本初の駅弁サンドイッチとして明治時代に販売したときの復刻版パッケージだそうです^^/
キチンとお手拭。そして、鎌倉ハムがブランド化されサンドイッチにつながったことが記載されていました。
パッケージとのツーショット撮って、いただきま~す・・・シンプルだけどバターとハムの香り塩気がいっぱいに広がります!
折角なので、ナポリタンの小パックも購入し、洋風ランチにしましたお昼時です!(続)
| 固定リンク | 0
「口福(Nice Foods)」カテゴリの記事
- 185系記念弁当^^(2021.02.26)
- 初サンマ^^(2020.09.14)
- 夏の終わりの酢系ランチ^^(2020.09.02)
- 雑魚寝^^(2020.08.23)
- 鮎^^(2020.08.21)
コメント
「サンドウヰッチ」の「ヰ」が良いですネ~!
最近では滅多に使うことのない字を、久しぶりで見ました。
昔は、この字を使い分けていたんですね。
流石に明治の駅弁です。
所で、、、美味しかった?
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年11月 9日 (月) 13時54分
明治時代にこういうサンドイッチがあったんですね。
ナポリタンとサンドイッチの組み合わせ、私も好きです。
投稿: うーたmama | 2015年11月 9日 (月) 20時05分
ハムサンドに辛子マヨではなく、バターが塗られているんですね。ボンレスハムが挟まった贅沢なサンドウイッチ味わってみたいですね。美味しいに決まっていますね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年11月 9日 (月) 21時23分
サヌ・ヒロさん
あ・は・は、書き忘れました、シンプルにサンドイッチの美味しさが楽しめました!ヰの字、確かにそうですね^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年11月 9日 (月) 21時44分
うーたmamaさん
そうなんです、あったんですよ!
いっしょですね、ナポリタンとの組み合わせイイですよね(^.^)
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2015年11月 9日 (月) 21時47分
SILVIAおじさん
今のような豪勢なサンドイッチではありませんが、おっしゃる通り、パンとハムと昔食べたサンドイッチの美味しさがいっぱいでした!
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年11月 9日 (月) 21時49分
サンドウヰッチとナポリタン、なんて素敵な組み合わせなんでしょう!
ヰの字、前の仕事の関係でニッカウヰスキーを思い出しました~♪
投稿: junistoosexy | 2015年11月10日 (火) 21時32分