« 大船軒 神奈川銘選つまみぐい弁当・・・秋の駅弁まつり~(11) & 岐阜県揖斐&樽見へ(1) | トップページ | 新宿御苑・菊花壇展・・・見事の一言 明日15日までです! »
東海道新幹線から在来線へ、名古屋駅で乗り換えです。
おおっ、国鉄時代の車両211系の弟分311系がいるではないですか・・・パチリ!
元気で何より!!
走り出した311系の前にはきしめん店・・・名古屋らしい!!!
これから乗車する滋賀県米原駅行の案内板ともパチリ!!!!
そしてやってきた特別快速の313系ともパチリ!!!!!
いやー、いかにも名古屋駅らしい風景ですね。。
乗車して木曽川を渡ると、岐阜城ある金華山が登場・・・
長良川を渡る頃には・・・
車内も・・・
少し空いてきた感じです。
スピードある特別快速のため名古屋駅からわずか30分強で、大垣駅へ到着です!
昔は347普通夜行列車でやってきた駅です。さあ・・・(続)
2015年11月13日 (金) 鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu) | 固定リンク | 0 Tweet
そういえば、その昔、東京から大垣行きの普通列車があったんですよね! ずいぶん遠くまで普通列車一本で行けたものだと思います。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年11月13日 (金) 07時31分
大垣行き夜行普通列車、私は乗ったことがありませんが、懐かしい列車です。 きしめん、名古屋駅ホームで食べたことがあります。美味しかったです。
投稿: しゅうちゃん | 2015年11月13日 (金) 13時25分
富山からだと、東海北陸自動車道を利用しますと、岐阜城や揖斐周辺までは車で2時間ほどと意外と近い範囲になります。電車で行くことは考え難い場所です。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年11月13日 (金) 18時59分
サヌ・ヒロさん
ありましたよね! 普通の夜行、学生にはありがたかったです^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年11月13日 (金) 21時15分
しゅうちゃんさん
立ち食いきしめん、美味しいですね! 普通の夜行は、本当にありがたい列車でした^^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年11月13日 (金) 21時17分
SILVIAおじさん
北陸東海道もできて、車が便利かもですね。大昔は、この辺り、東京からなら夜行でした^^;
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年11月13日 (金) 21時19分
こんにちは~。モモパパです。 ようこそ名古屋へ! と言いたいところですが乗換えだけでスルーされちゃったんですね。 名古屋駅のホームのきしめんのお店の味は馬鹿にできないほどおいしいですよ。 大垣へやって来たってことは樽見鉄道に乗車されたんですか。 昔、国鉄樽見線だったころは美濃神海が終点でしたね。 樽見までの工事はほぼ終わってたのに。 それが第3セクターの樽見鉄道になったら一気に樽見まで開通しちゃいましたね。 僕、美濃神海から樽見まで工事中止となってたときにその建築物の遺構を見に行ったことがありますよ。 ほとんど工事は終わってて駅のホームまで出来上がってました。
投稿: モモのパパ | 2015年11月13日 (金) 22時51分
モモのパパさん
名古屋、あとからちょっと出てきますよ~^^; 樽見鉄道、そうだったんですか!本巣駅までとそれ以降でこんなにも違うとは思いませんでした^^/
投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年11月13日 (金) 22時57分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ホームきしめん店ある風景・・・岐阜県揖斐&樽見へ(2):
コメント
そういえば、その昔、東京から大垣行きの普通列車があったんですよね! ずいぶん遠くまで普通列車一本で行けたものだと思います。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年11月13日 (金) 07時31分
大垣行き夜行普通列車、私は乗ったことがありませんが、懐かしい列車です。
きしめん、名古屋駅ホームで食べたことがあります。美味しかったです。
投稿: しゅうちゃん | 2015年11月13日 (金) 13時25分
富山からだと、東海北陸自動車道を利用しますと、岐阜城や揖斐周辺までは車
で2時間ほどと意外と近い範囲になります。電車
で行くことは考え難い場所です。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: SILVIAおじさん | 2015年11月13日 (金) 18時59分
サヌ・ヒロさん
ありましたよね!
普通の夜行、学生にはありがたかったです^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年11月13日 (金) 21時15分
しゅうちゃんさん
立ち食いきしめん、美味しいですね!
普通の夜行は、本当にありがたい列車でした^^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年11月13日 (金) 21時17分
SILVIAおじさん
北陸東海道もできて、車が便利かもですね。大昔は、この辺り、東京からなら夜行でした^^;
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年11月13日 (金) 21時19分
こんにちは~。モモパパです。
ようこそ名古屋へ!
と言いたいところですが乗換えだけでスルーされちゃったんですね。
名古屋駅のホームのきしめんのお店の味は馬鹿にできないほどおいしいですよ。
大垣へやって来たってことは樽見鉄道に乗車されたんですか。
昔、国鉄樽見線だったころは美濃神海が終点でしたね。
樽見までの工事はほぼ終わってたのに。
それが第3セクターの樽見鉄道になったら一気に樽見まで開通しちゃいましたね。
僕、美濃神海から樽見まで工事中止となってたときにその建築物の遺構を見に行ったことがありますよ。
ほとんど工事は終わってて駅のホームまで出来上がってました。
投稿: モモのパパ | 2015年11月13日 (金) 22時51分
モモのパパさん
名古屋、あとからちょっと出てきますよ~^^;
樽見鉄道、そうだったんですか!本巣駅までとそれ以降でこんなにも違うとは思いませんでした^^/
投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年11月13日 (金) 22時57分