« 旧名鉄・谷汲口駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(9) | トップページ | お値打ちチョイ飲みな岐阜ナイツ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(11) »

2015年11月27日 (金)

素晴らしすぎる谷汲口駅の風景、そして樽見駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(10)

旧名鉄谷汲駅から樽見鉄道の谷汲口駅へ戻ってきました・・・下り列車には時間があったので・・・

 

Pb031035

青空が素敵!

 

Pb031039

樽見駅からやってきた上り列車は、動態保存されているような雰囲気・・・

 

Pb031030

上り列車が停車した谷汲口駅風景です(^.^)

 

Pb031031

そんな谷汲口駅に下り列車がやってきました・・・

 

Pb031040_2

北上する列車の前には、遮断機の無い踏切がどこか懐かしい感じ・・・

 

Pb031043

やがて川が現れ・・・

 

Pb031046

鉄橋とトンネルの連続・・・

 

Pb031057

車窓の谷・・・

 

Pb031058

車内では、素敵な駅名表示が・・・

 

Pb031050

陽が早く沈みだしたので、このような雰囲気ですが、日当(ひなた)駅です。

 

Pb031059


谷の合間で陽のあたるところがナカナカ無いのかもしれません・・・

 

Img_2069_2

そして、終点の樽見駅・・・大勢の観光カメラマンに迎えられて到着・・・

 

Img_2072

お疲れ様~直行すれば大垣駅から車窓を楽しめる1時間強の鉄旅です。(続)

| |

« 旧名鉄・谷汲口駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(9) | トップページ | お値打ちチョイ飲みな岐阜ナイツ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(11) »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

良い風景ですねー 特に6枚目が良いですね 長閑そのものですよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2015年11月27日 (金) 16時19分

鉄橋に小さなトンネル、どちらも車では実感できない景色が楽しめますネ~!  

コトデンよりスリルや変化が楽しめそうです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年11月27日 (金) 17時42分

トラスト橋が多い路線のようですね。
団体のカメラマンさんですかね?

投稿: しゅうちゃん | 2015年11月27日 (金) 18時23分

「ひなた」は読めなかったですね。
個性的な名前の駅が多いですね。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年11月27日 (金) 19時10分

ハッピーのパパさん

そうなんです、高原を思い出すようなのどかさが良かったですね!

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2015年11月27日 (金) 21時17分

空も山もきれいし、
紅葉もいい雰囲気だし、
何より空気が気持ちよさそう!
写真だけでリフレッシュできました

投稿: slowmotion | 2015年11月27日 (金) 21時20分

サヌ・ヒロさん

平野と山間部の差でしょうか・・・平地・高原風・渓谷・・・1時間の中にいろいろ詰まっていましたよ!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年11月27日 (金) 21時22分

しゅうちゃんさん

ほんと、そうですね!
以前おっしゃていたように、単行ではもったいないです。
大勢の方はクラブツーリズムの皆さんでした。この先に、温泉があったりする関係のようです^^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年11月27日 (金) 21時25分

SILVIAおじさん

ほんと、読めない駅ですね!
個性的な駅の多い岐阜県ということで^^/。

投稿: キハ58 から SILVAIおじさんへ | 2015年11月27日 (金) 21時26分

slowmotionさん

そうですか!
それは嬉しいです^^/
コメント編集しました・・・私なんぞしょっちゅうです^^;

投稿: キハ58 から slowmotionさんへ | 2015年11月27日 (金) 21時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素晴らしすぎる谷汲口駅の風景、そして樽見駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(10):

« 旧名鉄・谷汲口駅へ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(9) | トップページ | お値打ちチョイ飲みな岐阜ナイツ・・・岐阜県揖斐&樽見へ(11) »