秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑧・・・しずてつ電車まつり(後編) 車庫区に盛りだくさんの展示
えっ?、なにこれ・・・
10センチ・500円単位で切って販売してくれるサービスがありました!実際に頼んでいる親子がいたのですが、何に使うんでしょうね?
懐かし車両のデワ1が展示されていました。見学者多くて、入れません>_<
これも懐かしい・・・というか初めて見るタブレット機。ちなみに昔は単線で信号が無く、代わりにこのタブレットという通行票を持っている列車だけが通ることで衝突防止を計っていました。
そして進化形の制御盤。ポイントの開閉状況とか列車の位置を把握するためのものです。8年前まで現役だったとは、びっくり!
パンタグラフも展示・・・写真の右側手は上下させるアトラクションもありましたよ。
外では・・・
さあ、今日最後の目的地へ・・・(続)
| 固定リンク | 0
« ちびまる子ちゃん電車!ツーショット!!しずてつ電車まつり(前編)・・・秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑦ | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑨・・・新静岡駅でもちびまる子ちゃんがお出迎え^^/ »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
こんにちは~。モモパパです。
しずてつ電車祭りですか。
僕、カットされたレール。
持ってますよ。
別に使い道は無いんですがね。
デワ1.
かなり保存状態がいいですね。
タブレット機も懐かしいです。
現役時代はチンチンと音がして閉塞区間の玉が出てきたやつですね。
今じゃタブレット交換なんて全く見かけませんね。
投稿: モモのパパ | 2015年10月 6日 (火) 04時14分
お天気も良さそうだし、青空の下のお祭りは楽しかったみたいですネ~!
レールを1~2cmで切ってもらったら、文鎮になりそうですが、最近は使うことが少ないかもしれません。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年10月 6日 (火) 07時10分
タブレットは以前有った藤相線のやつですね 藤枝から相良まで走っていた軽便鉄道の もっと前は浜岡通って袋井まで行ってましたよ 何時だったかな廃止されたのは。
投稿: ハッピーのパパ | 2015年10月 6日 (火) 15時23分
これだけの懐かしい装置を、よく保管してあったことに
地方鉄道も頑張ってますね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年10月 6日 (火) 15時51分
モモのパパさん
お持ちでしたか!文鎮には大きいですか^^;
デワ1もタブレット機もほんとよく保管されていて驚きました!
投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年10月 6日 (火) 23時23分
サヌ・ヒロさん
はい、楽しかったです。
10センチ単位ですから、使うのも大変でしょうね^^;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年10月 6日 (火) 23時25分
ハッピーのパパさん
系便鉄道があったのですね。
その頃の時代の鉄道を、ちらと乗って見たかったです!
投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2015年10月 6日 (火) 23時27分
しゅうちゃんさん
ほんと驚きました。
よく考えて、がんばられていますよね^^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年10月 6日 (火) 23時29分