« 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑫・・・吉原駅で鯛めしを味わう | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑭・・・新幹線高架下の終点 懐かしい風景にから現在へ »

2015年10月17日 (土)

秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑬・・・岳南鉄道のどこか懐かしい風景に浸りました!

JRから岳南鉄道への乗り換え・・・

 

P9205259

自動改札の世界から、有人改札へ・・・

 

P9205261

岳南鉄道の始発・吉原駅です。

 

P9205262

改めて改札を入ると・・・

 

P9205268

昭和と平成・・・電車の共演・・・

 

P9205271

たった1両編成の電車に乗ると・・・

 

P9205277

日本有数の工業の街とは思えない駅風景の中を発車・・・

 

P9205279

東海道本線のはじっこをコトコト・・・

 

P9205282

そしてBye!

 

P9205285

本町と付くけど、片面の小さい駅・・・

 

P9205285_2

工場の中を走り抜け・・・

P9205289
岳南鉄道、もう一つの顔の広いヤードを経て・・・

 

P9205290

また、すぼまっていきました。30分の小旅行、終点はもう直ぐです・・・(続)

P9205291

| |

« 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑫・・・吉原駅で鯛めしを味わう | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑭・・・新幹線高架下の終点 懐かしい風景にから現在へ »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

岳南とは、また渋い所を。
電車の本数だいぶ増えたんですね。
前乗ったことあるのですが、貨物列車の隙間に電車が走ってる感じでした。
yahoomapとか見ると、長い貨物列車が写ってますが、もう走ってなんですね。

投稿: カシスキャット | 2015年10月17日 (土) 08時20分

この天気では富士山は無理でしたね 納得ですよ。

投稿: ハッピーのパパ | 2015年10月17日 (土) 13時08分

昭和・色の旅が演出されていて、どこか懐かしい風景ですね。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月17日 (土) 19時09分

「岳南線」ってどこ?  慌ててGoole地図で調べました。
案外近くを東名高速で走っていたんですが、気付いていませんでした。 流石に「鉄ちゃん」ですね~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年10月17日 (土) 21時33分

カシス・キャットさん

はい、渋かったです。
おっしゃる通り、貨物の隙間だったのですね!
富士工業地帯を支えた岳南鉄道に感謝です。

投稿: キハ58 から カシス・キャット さんへ | 2015年10月17日 (土) 21時47分

ハッピーのパパさん

はい、残念・・・いえ、とっても残念でした>_<

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2015年10月17日 (土) 21時48分

SILVIAおじさん

ありがとうございます。
日本工業の一地域を支えた、岳南鉄道、思いっきり昭和でした!

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年10月17日 (土) 21時50分

サヌ・ヒロさん

全国的には、知られていないでしょうね。
最近は、夜景遺産とからめて有名になっているんですよ^^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロ さんへ | 2015年10月17日 (土) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑬・・・岳南鉄道のどこか懐かしい風景に浸りました!:

« 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑫・・・吉原駅で鯛めしを味わう | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪⑭・・・新幹線高架下の終点 懐かしい風景にから現在へ »