« ちょっぴり京都(前編)・・・東京駅からの朝食はオムライス! | トップページ | ちょっぴり京都(後編)・・・鴨川沿いをチョビット^^; »

2015年10月21日 (水)

ちょっぴり京都(中編)・・・京都駅構内30分一本勝負!

新幹線で到着した京都駅で、関西地区の元祖JR快速の221系・・・

 

Pa150049

関東では見られなくなった通勤型103系・・・

 

Pa150048

そして、1030日で消える関西地区の国鉄色特急381系・・・

 

Pa150053

名前が二つあるようです・・・

 

Pa150057

0番線から30番台までホームのある京都駅の31番線に停車・・・

 

Pa150068

221系とのツーショット!

 

Pa150060

そして、京都駅メインホームの0番線に行くと・・・

 

Pa150072

長野駅行の383系しなの!

 

さらに、跨線橋の通路からは・・・

 

Pa150075

同じく1030日にラストランになる南紀方面行381系くろしお・・・先頭パノラマカー・・・

 

Pa150080

入線してわずか34分で発車・・・今日も安全運行に努めるJR職員の方の後ろ姿が印象的!

 

午前95分頃から35分頃まで怒涛の登場、ある意味鉄道ファンのゴールデンタイムでした(^.^)(続)

 

| |

« ちょっぴり京都(前編)・・・東京駅からの朝食はオムライス! | トップページ | ちょっぴり京都(後編)・・・鴨川沿いをチョビット^^; »

鉄道&旅行-近畿・中国四国・九州(Kinki,ChugokuShikoku,Kyushu)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
京都駅はあらゆる車輌がオンパレードで見られる駅なんですね。
国鉄特急色が見られなくなるのは残念です。
低運転台103系。
まだ走ってたんですね。
特急しなの。
この車輌はJR東海の車輌なのかな。

投稿: モモのパパ | 2015年10月21日 (水) 05時55分

おはようございます。

京都駅は、なつかしい国鉄型からJR各社ご自慢の
最新型電車まで見られて楽しいですね。

いつ行っても、なにか面白い列車が見られます(*^_^*)

投稿: なかっちょ | 2015年10月21日 (水) 08時40分

たった30分の間で?色々見れて楽しかったでしょうね。

投稿: ハッピーのパパ | 2015年10月21日 (水) 16時55分

0番線で富山行きのサンダーバードに乗車していましたが、もうやって来ることはなくなりました。 金沢で乗り換えになりますので、大好きな京都が凄く遠く感じられるようになりました。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年10月21日 (水) 20時12分

モモのパパさん

国鉄型、ほんと寂しいです。来週は大きくニュースになるかもですね!
しなのは、ハイ 東海の車両です。大阪駅発1本の伝統が堅持されていて嬉しいですね(^.^)

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年10月21日 (水) 20時28分

なかっちょさん

ほんと、京都駅は豊富ですね!
10月31日以降は、新型車両が増えますね。
寝台列車の乗車でも使った0番線が特に好きです^^/

投稿: キハ58 から なかっちょさんへ | 2015年10月21日 (水) 20時36分

ハッピーのパパさん

そうなんです、30分でこれだけ見られちゃうなんて、少し予定外で嬉しい誤算でした^^/

投稿: キハ58 から ハッピーのパパさんへ | 2015年10月21日 (水) 20時37分

SILVIAおじさん

私も雷鳥時代に0番線から使ったことあります。
ほんと、つながらなく、遠くなっちゃいましたね。もっと昔、青森駅まで白鳥号が運転されていた時代が懐かしいです^^/

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年10月21日 (水) 20時43分

やはり関西、東の車両とは違いますね。
でも旧国鉄色車両は、やはりです。

投稿: しゅうちゃん | 2015年10月21日 (水) 21時53分

しゅちゃんさん

ほんと、特長ありますね!
国鉄色、似合っているんです・・・新車でも採用してくれると嬉しいです^^/

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年10月21日 (水) 23時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっぴり京都(中編)・・・京都駅構内30分一本勝負!:

« ちょっぴり京都(前編)・・・東京駅からの朝食はオムライス! | トップページ | ちょっぴり京都(後編)・・・鴨川沿いをチョビット^^; »