« 秋の連休に♪ぴーひゃら♪②・・・中央東線車窓 山・谷から甲府盆地のパノラマへ! | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪④・・・身延線 特急ふじかわ号発進!(前編)静岡県境へ »

2015年9月30日 (水)

秋の連休に♪ぴーひゃら♪③・・・甲府駅で新旧あずさ&特急ふじかわに乗車!

甲府駅に到着したら、なんと・・・

 

P9205001

189系+257系の新旧あずさのツーショットを見ることが出来ました!

 

イヤー、ないすタイミング!!

 

P9205007

駅ビル併設の甲府駅ですが・・・

 

P9205008

そばでは、信玄公がしっかり見守られていました。

 

P9205005

駅構内へ戻り、駅弁で食べ鉄しようと思ったのですが、山梨の駅弁はまだ未入荷ということで、静岡に持越し・・・

 

P9205006

駅のスタンプを押してホームへ。

 

P9205015

後続のスーパーあずさが停車しているではないですか!

 

P9205013

E351系の横顔、カラーリング・ロゴ・シェイプ・・・見惚れちゃいます^^/

 

P9205011

さあ、静岡県へ移動するために身延線へ・・・

 

P9205019

甲府城公園を背景にしてJR東海の373系車両が入線・・・

 

P9205023

ふじかわ号のにヘッドマークが登場!

 

P9205024

先頭車両に乗車るすると・・・おっ、これは食べ鉄している場合ではなさそうです。結果オーライ^^;(続)

| |

« 秋の連休に♪ぴーひゃら♪②・・・中央東線車窓 山・谷から甲府盆地のパノラマへ! | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪④・・・身延線 特急ふじかわ号発進!(前編)静岡県境へ »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

富山市からですと車で南下して岐阜県の安房トンネルを通りますと・・・もう松本市という近さになります。松本を通って甲府へ仕事で出掛けることも以前はよくありまして、甲府駅ビルには何回かお邪魔しております。大きなターミナルを想像してしまいますが・・・コンパクトな駅前ですよね

投稿: SILVIAおじさん | 2015年9月30日 (水) 19時21分

今更の話ですが、駅のスタンプ帳を作ったら面白そうですね。

町や市の単位で造るマンホールの蓋より数が沢山ありそうな気がしますが、スタンプなど用意していない駅もあるので、難しいのかとも思います。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年9月30日 (水) 20時41分

SILVIAおじさん

安房峠越え、日本の屋根を越えていらしたんですね。
甲府駅前、たしかにコンパクトでした!

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年9月30日 (水) 23時06分

さぬ・ひろさん

確かに集めると面白いです。
でも、数は圧倒的にマンホール蓋の方が多いですよ。
下水以外に電気・ガス種類ありますよね!

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年9月30日 (水) 23時09分

旧あずさ、カッコいいですねえ~。
コイツに乗って駅弁食べたら最高ですね♪

投稿: junistoosexy | 2015年10月 5日 (月) 20時35分

junistoosexyさん

ねー、カッコいいですよね!
カッコいい電車に乗って、美味しいものを食べるのは最高ですね^^/

投稿: キハ58 からjunistoosexyさん へ | 2015年10月 5日 (月) 22時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の連休に♪ぴーひゃら♪③・・・甲府駅で新旧あずさ&特急ふじかわに乗車!:

« 秋の連休に♪ぴーひゃら♪②・・・中央東線車窓 山・谷から甲府盆地のパノラマへ! | トップページ | 秋の連休に♪ぴーひゃら♪④・・・身延線 特急ふじかわ号発進!(前編)静岡県境へ »