鉄道博物館でねぇムーミン~♪(5)・・・みんなのでんしゃ展 ほかにいろいろ!
どうですか!
駅の直前まで通常スピード近くで走り、駅手前で落としていく・・・加速と制動が素晴らしい通勤型電車でした!
そんな、通勤型電車たちを紹介する企画展・みんなの電車展が、今回訪問2つ目の目的でした。
内部は写真撮れないのですが、山手線、京浜東北線、中央線、総武線・・・クイズ形式でいろいろ興味を持たせてくれる工夫がありました。山手線だったら、何駅から何駅を山手線というか?など・・・
唯一撮れるように置かれていてのは、中央線103系という今は関東では走っていない無い電車と新しい山手線E235系の断面形状の差を示したところです。幅を広げ、乗車人数を増やし、混雑緩和を目指していることがわかります。
そんな企画展の向かいにあったのが・、宇都宮線130周年記念&蓄電池式のアキューム紹介でした。
130周年記念に置かれた急行・日光号のプレートなど懐かしい~^^/
外の展示コーナーにも行きましょう(^.^) (続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事
- 海沿いの単線(2022.12.27)
- 小春日和な海芝浦駅(2022.12.25)
- ゴジラが現れそうな海(2022.12.23)
- ポイントの高いポイントを通過(2022.12.01)
- 4000系に乗車(2022.11.23)
コメント
鉄道ファンも色々あって、幅広い知識が溜まってゆくのでしょうネ~! 私も、案外と地や駅名には強い方なのですが、鉄道車両のことになると、結構難しいですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年9月10日 (木) 07時19分
このまえ常総へ行った時、車中泊したら翌日烏山線でアキュムを撮影したいと思っていました。
投稿: しゅうちゃん | 2015年9月10日 (木) 21時37分
サヌ・ヒロさん
いやー、それが普通です。
私も車の車種はよくわかりません^^;
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年9月10日 (木) 22時46分
しゅうちゃんさん
今度機会ありましたら、ぜひお撮り下さいね。
それにしても、常総市大変なことになっていますね。まずは、普通の生活を取り戻されることを願ってやみません。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年9月10日 (木) 22時50分