« 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(6)・・・屋外も楽しい、あずさ~! | トップページ | オシャレになった大手町で四国の美味しいものを »

2015年9月12日 (土)

鉄道博物館でねぇムーミン~♪(7)・・・〆はてっぱくが作り出す懐かしい風景・車両!

上野駅名票の奥に・・・

 

P9024760

有人改札口、そのさらに奥には急行型車両。

 

常磐線の懐かしい風景をプチ復元したような空間が素敵です。

 

P9024769

そのホーム反対にはボンネット型の国鉄特急車両・・・

 

P9024770

上野駅-仙台駅を結んだ東北本線の名物特急・ひばりです!

 

P9024761

車内に入ると、元祖ロマンスシートが並んでいます。

 

P9024764

リクライニングありませんが、昭和ではこの傾きあるシートだけでも、優等列車の証拠でした。

 

P9024762

そして、大きく開いた窓・・・上野駅名票が見えるというのもいいですね!

 

P9024766

降りるときだって・・・

 

P9024768

いいでしょ~!

 

ところでムーミンの前にターンテーブルに乗っていたC57は・・・

 

P9024636

ムーミンの前に健在でした!

 

P9024740

そんな てっぱく、大きく立派なステンドグラスがあります。

 

P9024802

食堂車の風景あれば・・・

 

P9024804

日本初のビジネス特急だった・こだまのアート楽しかったです。

 

P9024806

200系写った記念カードをもらって、バイチャ!

 

今度は、いつこようかな^^/

 

いつ来ても、何度来ても、楽しい鉄道博物館でした!(終)

| |

« 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(6)・・・屋外も楽しい、あずさ~! | トップページ | オシャレになった大手町で四国の美味しいものを »

鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事

コメント

ステンドグラスのこだまに座っているのは「阿房列車」の内田百閒みたいですね。

投稿: アワムラ | 2015年9月12日 (土) 03時53分

こんにちは~。モモパパです。
僕。
鉄道博物館には一度も行ったことがないんですよ~。
リニア・鉄道館にはさすがに地元だけあって行ったことはあるのですが。
鉄道博物館はこんなにノスタルジックな光景が見られるんですね。
有人改札口。
駅員さんが鋏を持ってパチパチ音を立ててるのが聞こえてきそうです。
そして「ひばり」のシート。
時代を感じさせますね。

投稿: モモのパパ | 2015年9月12日 (土) 04時27分

実際に使用していた車両があって、実際に乗ることができて、本当に素晴らしいですよネ!

ブルートレインと呼ばれた寝台車に乗り、あの狭い通路、上中下に分かれた寝台を見ると、一気に昔を思い出します。
いつまでも保存していって欲しいですネ~!

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年9月12日 (土) 08時53分

ボンネット電車は趣きありますね。
485系かな?何度かお世話になってますね。

投稿: しゅうちゃん | 2015年9月12日 (土) 11時20分

アワムラさん

阿房列車・・・確かにイメージありますね!
なかなか、こったステンドグラスでした。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2015年9月12日 (土) 21時54分

モモのパパさん

そうなんです、鉄道博物館の素晴らしいところですね。
単に車両展示だけでなく、雰囲気づくりしているところが素敵です!

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年9月12日 (土) 21時57分

サヌ・ヒロさん

ほんとです、こうして乗車までできるよう保存してくれていて嬉しいですね!
見学する皆さんもマナー良くて、いい雰囲気です(^.^)

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年9月12日 (土) 22時01分

しゅうちゃんさん

そうですそうです、485系です。
ボンネット型いいですよね。
私もたくさんお世話になりました!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年9月12日 (土) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(7)・・・〆はてっぱくが作り出す懐かしい風景・車両!:

« 鉄道博物館でねぇムーミン~♪(6)・・・屋外も楽しい、あずさ~! | トップページ | オシャレになった大手町で四国の美味しいものを »