鉄道博物館でねぇムーミン~♪(3)・・・ハチクマライスとの出会い
どうですか!
てっぱくでのランチタイムは、駅弁だったり、スナックコーナーなどいろいろありますが、館内がすいている平日なので、ここは・・・
その昔、特急や新幹線に食堂車が連結されていたころは良くお世話になりました^^/
もちろん窓際の席へ。そしててっぱくマークと埼京線の電車などを見ていると・・・
食堂車が連結されていた列車でのまかない丼で、手早く&庶民的から落語のはっつあんくまさんからその名を付けたという一品・・・
チリソースのかかった海老カツと温泉たまごが、ホット&マイルドでなかなかマッチしていました!
いただきま~す&てっぱく、まだまだ続きます。
廃止された”あれ”にも乗らなくちゃ!!(続)
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-関東(Kanto)」カテゴリの記事
- 海沿いの単線(2022.12.27)
- 小春日和な海芝浦駅(2022.12.25)
- ゴジラが現れそうな海(2022.12.23)
- ポイントの高いポイントを通過(2022.12.01)
- 4000系に乗車(2022.11.23)
コメント
私達が鉄道博物館へ行くのは、東大成町にある「レ・スリジェ」(桜の花)というレストランを訪ねた帰路でした。
ということで、館内でお昼を食べたことはありません。
「レ・スリジェ」も、なかなか美味しい店ですよ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年9月 7日 (月) 07時27分
豪華なハチクマライスですね~。
しかも18弾って、、、
会社や地方で違うと聞きましたが、結構バリエーションあるんですね、
投稿: カシスキャット | 2015年9月 7日 (月) 13時03分
てっぱくの中にレストランがあるんですね。
しかも日本食堂さんですか
ますます行きたくなりました。
投稿: しゅうちゃん | 2015年9月 7日 (月) 21時34分
サヌ・ヒロさん
素敵なお店をご存じなのですね!
店のお名前、チェックしました(^.^)
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年9月 7日 (月) 22時49分
カシス・キャットさん
そうなんです、18弾ってびっくりしました。いつも混んでいて、なかなか入れないんですよね^^;;
投稿: キハ58 から カシス・キャットさんへ | 2015年9月 7日 (月) 22時51分
しゅうちゃんさん
千円以下のリーズナブルなメニューが多くて、良いですよ。
しかも線路際なんです!ロケーション、最高です^^/
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年9月 7日 (月) 22時53分