« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし! | トップページ | 巣鴨の納涼盆踊り・・・納涼にならない夏 »

2015年8月 6日 (木)

定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(6,ラスト)・・・今回4回目の海峡線、そして大沼だんごでbye!

かにめしを食べ終わる頃には・・・

 

P6293885

今回の北海道見納めとなる・・・

P6293887


渡島半島南端部の自然が現れ、新幹線工事区間との並走になると直ぐに青函トンネルへ・・・

 

P6293888

最深部では、ひときわ明るいライト・・・

 

P6293895

本州側に抜けると、直ぐに新幹線工事区間と別れます・・・

 

P6293897_3

夏風景の見事な水田・・・

 

P6293904

そして津軽海峡・・・遠くに北海道がばんやり見えました。

 

P6293909

函館駅を出発して2時間強・・・

 

P6293913

新青森駅に到着・・・

 

P6293915

新幹線開業とともに廃止になる485系白鳥、ありがとうをして・・・

 

P6293914

はやぶさへ・・・

 

P6293919

よく見ると、札幌の表示があるではないですか、新函館北斗の先を既に見据えています。

 

P6293921

車内は月曜日というのに満席です。席も通路側がやっと・・・こういうときは・・・

 

P6293925

大沼だんご!

 

P6293927

沼に浮かぶ島々をイメージし、串に刺していないんです。みたらしと、こしあん両方食べられる幸せ!

 

Photo

新青森駅を発車して4時間弱、上野駅で3日間の鉄道旅を終えました。

 

P6293940

北斗星の臨時運行が822日で終え、ブルートレインが無くなろうとしている今、自分がたどってきた鉄道旅まんまなのはこれが最後なのかなあ・・・ちょっぴり切ない気持ちで、併結されていたこまちを見送りました。(完)

| |

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし! | トップページ | 巣鴨の納涼盆踊り・・・納涼にならない夏 »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

僕的には大沼だんごが気になりました。こしあんとみたらしが一度に味わえるなんて。素敵です。

投稿: モモのパパ | 2015年8月 6日 (木) 04時52分

長編報告おつかれさんでした。
だんご好きの私も、大沼だんごが気になりますが・・・コレ一人で食べちゃったのですか?結構ボリュームあるように見えますが?

投稿: しゅうちゃん | 2015年8月 6日 (木) 21時14分

モモのパパさん

そう思ってくださいますか!嬉しいです。
私も、ここにはまりました!

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年8月 6日 (木) 21時23分

しゅうちゃんさん

こちらこそ、自分の記録記事にお付き合いくださって、恐縮です。
だんご、はい!
かにめし食べてから1時間は経っていたので、十分いけましたよ。もう1箱はいけたかな^^;;

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年8月 6日 (木) 21時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(6,ラスト)・・・今回4回目の海峡線、そして大沼だんごでbye!:

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし! | トップページ | 巣鴨の納涼盆踊り・・・納涼にならない夏 »