« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(4)・・・新日本三景・大沼公園 駒ケ岳隠れるも 美味しいものミッケ! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(6,ラスト)・・・今回4回目の海峡線、そして大沼だんごでbye! »

2015年8月 5日 (水)

定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし!

大沼公園駅にやってきたのはキハ183系の北斗です!

 

P6293829

この鉄道旅で3度目のキハ183系、老舗気動車の安心感がありますね!

 

P6293830

発車して直ぐ、小沼越しの駒ケ岳風景・・・私の好きな車窓の1つなんです。10年前くらい、北斗星の食堂車から朝食取りながら見た駒ケ岳が忘れられません^^/

 

P6293831

その先、工事中の駅に出合いました・・・

 

P6293833

北海道新幹線の来春開業終点・新函館北斗駅でした。その先、高架が続いています。

 

P6293835

そして函館駅到着、直ぐに接続する白鳥に乗り換え・・・

 

P6293836

函館山を見ながら出発。

 

P6293839

五稜郭駅付近で置き去りにされたキハに出合い・・・

 

P6293850

津軽海峡を回り込むように進むと、海越しの函館山・・・新幹線が出来たらこの風景を簡単に見ることはできなくなります・・・

 

P6293861

やがて、空に晴れ間が!

 

P6293864

夏の津軽海峡らしい風景ですね。

 

P6293878

さあ、この風景の中・・・

 

P6293876

かにめし登場~、今日のメインイベントです!(続)

| |

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(4)・・・新日本三景・大沼公園 駒ケ岳隠れるも 美味しいものミッケ! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(6,ラスト)・・・今回4回目の海峡線、そして大沼だんごでbye! »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

まだまだ北海道を楽しんでいますね。
かつての青函連絡船の両端、青森、函館両駅が『新』になるんですね。仕方ないけど淋しさを感じます。

投稿: しゅうちゃん | 2015年8月 5日 (水) 21時31分

しゅうちゃんさん

はい、もうちょっとです^^/
そうなんですよね、どちらも新がついちゃって、寂しいですね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年8月 5日 (水) 22時24分

あ!かにめしだ。
そういえば昨日放送の「マツコの知らない駅弁の世界」見ましたか?
前にキハさんに教えてもらった東京駅の祭りも出てました。
車窓の景色を見ながら食べる駅弁の魅力をたくさん紹介してて面白かったですよ。

投稿: うーたmama | 2015年8月 5日 (水) 23時19分

うーたmamaさん

もちろん見ましたよ!
駅弁もなかなかメジャーになってきました。
鳥めし3連発、この奥深さ、感激しました!

投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2015年8月 6日 (木) 21時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし!:

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(4)・・・新日本三景・大沼公園 駒ケ岳隠れるも 美味しいものミッケ! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(6,ラスト)・・・今回4回目の海峡線、そして大沼だんごでbye! »