定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし!
| 固定リンク
« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(4)・・・新日本三景・大沼公園 駒ケ岳隠れるも 美味しいものミッケ! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(6,ラスト)・・・今回4回目の海峡線、そして大沼だんごでbye! »
「鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事
- JR北海道・車窓+αの思い出・・・北海道・JR未乗車区間へ(45、まとめ)(2017.08.12)
- まさかの構造・新函館北斗駅からE5系はやぶさで東京駅へ・・・北海道・JR未乗車区間へ(44)(2017.08.11)
- 札幌駅から281系振り子のキハで新函館北斗駅へ・・・北海道・JR未乗車区間へ(43)(2017.08.10)
- 札幌駅隣のラーメン共和国へ・・・北海道・JR未乗車区間へ(42)(2017.08.09)
- 札沼線経由で札幌駅に到着!・・・北海道・JR未乗車区間へ(41)(2017.08.08)
コメント
まだまだ北海道を楽しんでいますね。
かつての青函連絡船の両端、青森、函館両駅が『新』になるんですね。仕方ないけど淋しさを感じます。
投稿: しゅうちゃん | 2015年8月 5日 (水) 21時31分
しゅうちゃんさん
はい、もうちょっとです^^/
そうなんですよね、どちらも新がついちゃって、寂しいですね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年8月 5日 (水) 22時24分
あ!かにめしだ。

そういえば昨日放送の「マツコの知らない駅弁の世界」見ましたか?
前にキハさんに教えてもらった東京駅の祭りも出てました。
車窓の景色を見ながら食べる駅弁の魅力をたくさん紹介してて面白かったですよ。
投稿: うーたmama | 2015年8月 5日 (水) 23時19分
うーたmamaさん
もちろん見ましたよ!
駅弁もなかなかメジャーになってきました。
鳥めし3連発、この奥深さ、感激しました!
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2015年8月 6日 (木) 21時21分