« 感動の鉄道ジオラマ・・・松屋デパート 鉄道模型ショウ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし! »

2015年8月 4日 (火)

定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(4)・・・新日本三景・大沼公園 駒ケ岳隠れるも 美味しいものミッケ!

大沼公園駅前は、なかなか素敵なアプローチ・・・

 

P6293791

7-8分歩くと・・・

 

P6293792

公園広場に到着です。

 

観光バスでのツアー客・集合記念写真撮影で賑やか、写真の外側にはお土産物屋さんなど・・・

 

P6293793

確か、大正時代の人気投票で決まった新日本三景。三保の松原など、世界遺産になっちゃいましたね!

 

P6293794

ちょっと気になる立て看板・・・

 

P6293796

橋の先にある千の風になってのモニュメント、いつできたのでしょう。

 

P6293797


沼と小島、そして駒ケ岳を前にした滑(湖)畔にそれは、ありました。

 

P6293798

訳詩・作曲された新井満さんが、除幕式をされたという、石造りのモニュメントです。

 

P6293799

柔らかな風が流れる湖畔・・・静けさに包まれていました・・・

 

P6293808

・・・とは言っても、そこは観光地。小型の遊覧船が横切っていきます^^;

 

P6293820

美味しい空気をたっぷり吸って、駅に戻ってくると、駅前になにやらお菓子屋さん。

 

P6293821

創業が明治とは凄い!

 

P6293928

大沼だんごとは・・・。(続)

| |

« 感動の鉄道ジオラマ・・・松屋デパート 鉄道模型ショウ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし! »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

そうそう、大沼公園の中に「千の風になって」の碑がありましたネ~! 私達も歩いて行きましたよ。

電車ではなかったので「沼の家」には行きませんでした。
醤油ダンゴ? 美味しかったかなあ?

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年8月 4日 (火) 17時31分

サヌ・ヒロさん

行かれましたか!
静かな湖畔にあるんですね。
大沼だんご、イケました!!詳細は後ほど、お楽しみに^^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年8月 4日 (火) 22時38分

大沼公園、見た事ある景色だと思ったら6年前に行ってました。
やっぱりツアーで観光バスだったのでお団子やさんは知りませんでした。
電車もいいですね~。

投稿: うーたmama | 2015年8月 4日 (火) 23時02分

うーたmamaさん

行かれましたか!
ツアーとかには組み込まれているですよね。
団子屋さん、観光バス駐車場からも歩いて3分くらいなんです。今度、行く機会ありましたら、ぜひ^^/

投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2015年8月 5日 (水) 00時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(4)・・・新日本三景・大沼公園 駒ケ岳隠れるも 美味しいものミッケ!:

« 感動の鉄道ジオラマ・・・松屋デパート 鉄道模型ショウ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(5)・・・工事中の新函館北斗駅をみた後、江差線でいよいよかにめし! »