« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(2)・・・かなやのかにめしある風景 | トップページ | 感動の鉄道ジオラマ・・・松屋デパート 鉄道模型ショウ »
函館本線もこの辺りでは、ほんと海岸に近いところを走ります。
その穏やかな湾風景に小さな漁船が登場してくると・・・
一昨日に、いかめしを買いに来た森駅に戻ってきました!
今回の鉄道旅で4回目の森駅です。
いかめしを一昨日賞味した函館本線の砂原線が左手に折れていき数十分後・・・
車内の案内板に大沼公園駅の案内表示が出てきました。
車窓も・・・
おおっ、この風景!
大沼公園の風景大好きで・・・えい、下車しちゃえ!
北海道に来ると7割の確率で寄っちゃう大沼公園・・・
改札を出た待合室は、北海道新幹線があちらこちらに宣伝されていました。
ログハウス風の駅舎は変わりなく・・・
上部窓のステンドグラスがイイ感じです。
さあ、次の列車まで1時間ちょっと、沼畔に行ってみましょう。(続)
2015年8月 2日 (日) 鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido) | 固定リンク | 0 Tweet
大沼公園には、一昨年行ったので、今年のドライブでは通過しました。 期間に限りがあると、なかなか全てを見ることは難しいですね! 北海道、また行きたい気持ちです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年8月 2日 (日) 20時00分
サヌ・ヒロさん
おっしゃる通りですね。 北海道は広いのでポイント絞らないといけないです。 鉄道だと、どうしても通るところなので、立ち寄りやすい側面がありますね^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年8月 2日 (日) 22時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(3)・・・函館本線 海沿いの森駅から高原風景の大沼公園駅へ:
コメント
大沼公園には、一昨年行ったので、今年のドライブでは通過しました。 期間に限りがあると、なかなか全てを見ることは難しいですね!
北海道、また行きたい気持ちです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年8月 2日 (日) 20時00分
サヌ・ヒロさん
おっしゃる通りですね。
北海道は広いのでポイント絞らないといけないです。
鉄道だと、どうしても通るところなので、立ち寄りやすい側面がありますね^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年8月 2日 (日) 22時15分