« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(1)・・・鉄路を使って、東京へ帰ります | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(3)・・・函館本線 海沿いの森駅から高原風景の大沼公園駅へ »

2015年8月 1日 (土)

定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(2)・・・かなやのかにめしある風景

さあ8月。記事は東京へ向かって走り続けます。

 

 

 

車内では、籠を使っての車販がありました!

 

P6293715

乳製品がざっくざく・・・

 

P6293727

私が求めたのは、ブドウゼリーが入った飲むヨーグルト。

 

ん~、まろやかー・・・

 

P6293733

などしていると、車内の電光掲示板には、懐かしい表示。

 

1回だけ降りたことのある、長万部駅です。

 

P6293735

「オシャ・マンベ」喜劇俳優の由利徹さんギャグで有名になりました。

 

そんな、長万部駅ホームには、カシオペアや8月に臨時も最終運転になる北斗星の乗車案内がありました。記念にパチリ^^/

 

P6293747

長万部駅を発車すると予約していたかにめしが届きました!

 

Img_9119

折角なので、もうワンポーズ!

 

P6293754

ポリ袋の印刷も、かにが冠かぶっているロゴでした!!

 

P6293761

その頃、車窓には噴火湾がまじかに・・・函館本線らしい風景になってきました。(続)

| |

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(1)・・・鉄路を使って、東京へ帰ります | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(3)・・・函館本線 海沿いの森駅から高原風景の大沼公園駅へ »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

さすが北海道。
車内販売でも乳製品がたくさん売られてたんですね。
かにめし。久しく食べてないな~。あ~。食べたくなっちゃいました。

投稿: モモのパパ | 2015年8月 1日 (土) 04時57分

こうして写真を眺めていると、列車の旅がしてみたくなりますが、実際には荷物を運ぶのが厭で、結局車になってしまいます。 ノンビリ景色見ながら駅弁ですか! 良いなあ。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年8月 1日 (土) 09時45分

乳製品の車内販売なんて、さすが北海道!
籠に入ってるってのも良いですね。
かにめしの中身が気になります。

投稿: うーたmama | 2015年8月 1日 (土) 21時45分

モモのパパさん

乳製品の車販・・・ほんとそうですよね!
かにめし、駅弁大会に出てこないんで、嬉しかったです^^/

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年8月 1日 (土) 22時10分

サヌ・ヒロさん

鉄道旅を長くやっているせいか、荷物の最小にするの慣れた気がします。今回も、仕事兼用中の中くらい3WAYバックでした!
景色観ながら、飲んだり食べたりするのはイイですよ~^^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年8月 1日 (土) 22時13分

うーたmamaさん

北海道らしいですよね!籠、ほんとイイ感じでしたよ。
かにめしですか~、もちょっとお待ちくださいね^^/

投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2015年8月 1日 (土) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(2)・・・かなやのかにめしある風景:

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(1)・・・鉄路を使って、東京へ帰ります | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅・番外編(3)・・・函館本線 海沿いの森駅から高原風景の大沼公園駅へ »