名古屋で珍しいダイヤモンドクロッシング!
| 固定リンク | 0
« 羽田空港第2旅客ターミナルの見学デッキ(後編)・・・Take Offの風景へ(4) | トップページ | JRで唯一残る定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅①・・・貴重なった”E2系はやて”で新青森駅まで »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
鉄道にもブルーリボン賞ってあるんですね!ちなみに、別のブルーリボン賞では38年前に「幸福の黄色いハンカチ」が受賞してます。
投稿: アワムラ | 2015年7月 3日 (金) 03時54分
鉄道線路の直角交差をダイヤモンド・クロッシングというんですね~! まあ、よくよく考えてみれば直角というのは珍しいかもしれませんネ。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年7月 3日 (金) 15時21分
そうそう、やっぱり山本屋の味噌煮込み
私もだ~~い好きです~食べたいなぁ~
投稿: mik | 2015年7月 3日 (金) 17時51分
ようこそ!名古屋へ (三重県人なんですがね)
名古屋名物の味噌煮込みを楽しまれたようで良かったです。
伊勢志摩サミットもあるし今度は一足伸ばして三重県にも来て下さいね。
投稿: うーたmama | 2015年7月 3日 (金) 20時27分
アワムラさん
そうですね!
奇遇奇遇^^/
38年前、あの名作でしたか。健さんですね。
投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2015年7月 3日 (金) 22時00分
サヌ・ヒロさん
そうなんです!斜めに見るとひし形ですね。
ちなみに、松山の大手町駅辺りのものが、いちばん有名です^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年7月 3日 (金) 22時07分
mikさん
お好きですか?
いっしょいっしょ!あの風味と濃くは堪らないですね^^/
投稿: キハ58 から mik さんへ | 2015年7月 3日 (金) 22時09分
うーたmamaさん
はい、きちゃいました!
2年前に桑名に行ったきりなので、ぜひ 久しぶりに伊勢志摩へ行ってみたいです^^/
投稿: キハ58 から うーたmamaさんへ | 2015年7月 3日 (金) 22時11分
ダイアモンドクロッシングですか
こんな所が大手私鉄であるんですね、信じられません。
投稿: しゅうちゃん | 2015年7月 3日 (金) 23時15分
我が地元。名古屋にお越しくださりましたか。名鉄築港線は結構有名ですね。ダイヤモンドクロッシングも。以前は東濃鉄道の車両が一手に引き受けて走ってたのですがその車両も廃車されて久しくなります。
投稿: モモのパパ | 2015年7月 4日 (土) 08時37分
しゅうちゃんさん
あるんですよ、これが!
単線の支線ですが、驚きですね!!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年7月 4日 (土) 21時49分
モモのパパさん
はい、行きました!
東濃鉄道だったのですか、知りませんでした。ありがとうございます^^/
投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年7月 4日 (土) 21時51分