« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅③・・・青函トンネルから北海道へ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑤・・・キハ183系北斗から北海道の車窓を »
北海道南端を走る江差線の魅力はこの風景・・・海越しの函館山です。
しかし、北海道新幹線が開業すると、木古内駅で下車し第3セクター線に乗り換えるようになります。
北海道へのアプローチには必須の風景ですね!
30分ほど走ると、爽やかカラーのキハたちが放牧?されていました。
広大なヤードには特急型のキハがちらほら・・・青函連絡船の北海道側拠点であることを認識する広さですね!
新青森駅から2時間強、函館駅に到着しました。
お疲れ様789系スーパー白鳥!
来春には無くなるであろうホームの乗車案内板もパチリ・・・
789系の表の顔も・・・
白鳥のイラストがイイ感じです。
さあ、次はキハ183系の北斗・・・考えると今日は七夕・・・なんか、つながっていますね^^/
ちょっぴり、とある駅弁の駅へ向かいます。(続)
2015年7月 7日 (火) 鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido) | 固定リンク | 0 Tweet
私達は函館駅を外から眺めました。
そうそう、前回、函館に訪れたときに立ち寄らなかった函館山と、その下の教会群を歩いてきましたよ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年7月 7日 (火) 07時24分
緑色が鮮やかですね 関西では緑の電車はあまり見かけないので、 新鮮に見えます
投稿: slowmotion | 2015年7月 7日 (火) 22時50分
函館で折り返すのかと思ったら、あそこ?まで行かれたんですね。 1枚目の写真、さすが北海道の海と言った感じです。 789系、それにしても鮮やかなグリーンですね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年7月 7日 (火) 23時13分
サヌ・ヒロさん
同じです、私も前回行ったときに回りました。 来年、新幹線が開通したら、どっと人が訪れるのでしょうね^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年7月 8日 (水) 23時05分
slowmotionさん
ほんと鮮やかですよね! JR北海道のカラーなので、余計力が入っているのかもしれませんね(^.^)
投稿: キハ58 から slowmotion さんへ | 2015年7月 8日 (水) 23時10分
しゅちゃんさん
はい、行っちゃいました! はまなすの発車まで時間があったものですから。 海、まるで冬の津軽海峡のようでした。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年7月 8日 (水) 23時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅④・・・電車のスーパー白鳥から気動車の北斗へ:
コメント
私達は函館駅を外から眺めました。
そうそう、前回、函館に訪れたときに立ち寄らなかった函館山と、その下の教会群を歩いてきましたよ!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年7月 7日 (火) 07時24分
緑色が鮮やかですね
関西では緑の電車はあまり見かけないので、
新鮮に見えます
投稿: slowmotion | 2015年7月 7日 (火) 22時50分
函館で折り返すのかと思ったら、あそこ?まで行かれたんですね。
1枚目の写真、さすが北海道の海と言った感じです。
789系、それにしても鮮やかなグリーンですね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年7月 7日 (火) 23時13分
サヌ・ヒロさん
同じです、私も前回行ったときに回りました。
来年、新幹線が開通したら、どっと人が訪れるのでしょうね^^/
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年7月 8日 (水) 23時05分
slowmotionさん
ほんと鮮やかですよね!
JR北海道のカラーなので、余計力が入っているのかもしれませんね(^.^)
投稿: キハ58 から slowmotion さんへ | 2015年7月 8日 (水) 23時10分
しゅちゃんさん
はい、行っちゃいました!
はまなすの発車まで時間があったものですから。
海、まるで冬の津軽海峡のようでした。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年7月 8日 (水) 23時15分