« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑰・・・北海道の中心をゆっくりと、ノロッコ号! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑲・・・かつて黒字日本一だった室蘭本線へ »

2015年7月24日 (金)

定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑱・・・日本一美しいといわれる街・美瑛の駅

ノロッコ号が一段とスピードを遅くした場所・・・

 

P6283568

美瑛町のポスターにもなった赤い屋根のお家ある風景でした。

 

P6283570

そして、程なく終着の美瑛駅に到着。

 

P6283572

ノロッコ号の機関車が一段と似合う雰囲気です。

 

P6283573

扉式の改札を抜けると・・・

 

P6283579

石造りの美瑛駅舎が現れました。

 

P6283575

駅前からのびる道の先には、十勝岳が待っています。

 

P6283580

乗り換え時間わずかなので、すぐにホームへ戻ると・・・

 

P6283583

ノロッコ号がふらのに向けて発車・・・

 

P6283586

こちらのキハ150形も旭川駅に向かい発車・・・

 

P6283588

車内でうつらうつらしていると、いつの間にか高架になって・・・

 

P6283590

宗谷本線などの南端に合流・・・

 

P6283595

ノロッコ号のポスターある旭川駅から・・・

 

P6283593

次に乗車する列車のホームへ・・・

 

P6283596

往年の北海道基幹路線へ向かいます。今回の残された滞在時間もあとわずかになりました。(続)

| |

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑰・・・北海道の中心をゆっくりと、ノロッコ号! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑲・・・かつて黒字日本一だった室蘭本線へ »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

北海道の中央部を右に、左に、移動ですね。

美瑛の丘は「これぞ北海道!」という眺めでしたね。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年7月24日 (金) 08時34分

私も美瑛に立ち寄りましたが綺麗な町でしたね
また行ってみたくなりました。足寄も近かったような?

投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月24日 (金) 19時47分

さすが美瑛。
駅、街並み、美瑛の丘 どれも素敵な風景です。
7月下旬頃に行くのがベストシーズンですかね?

投稿: しゅうちゃん | 2015年7月24日 (金) 21時20分

サヌ・ヒロさん

美瑛の丘、おっしゃる通り、らしかったですね。さすが!
はい、朝から晩まで、乗りたい列車と路線と、グルグル回っています(^.^)

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年7月25日 (土) 10時44分

SILVIAおじさん

チラと見ただけなのですが、ほんとそうですね。次はゆっくり行きたいです。
足寄、いらしたんですね。もう少し東の方ですね。

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年7月25日 (土) 10時46分

しゅうちゃんさん

そうみたいです。先週末は、ラベンダーの駅に全列車が停車したようですから。
美瑛は、素敵な街づくりをされていますね。

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年7月25日 (土) 10時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑱・・・日本一美しいといわれる街・美瑛の駅:

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑰・・・北海道の中心をゆっくりと、ノロッコ号! | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑲・・・かつて黒字日本一だった室蘭本線へ »