« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅④・・・電車のスーパー白鳥から気動車の北斗へ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑥・・・函館本線・森駅 いかめしのある風景 »

2015年7月 8日 (水)

定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑤・・・キハ183系北斗から北海道の車窓を

P6273117

下りの札幌行き北斗の先頭には特等席があるんですよね。

 

早くから並ばないといけないので、気合入れて乗車する必要があります。

 

P6273115

上部にあるキハ183の文字をパチリして、自席へ。

 

Photo_2

これから、北海道にある人気駅弁の駅へ向かいます。

 

P6273119

発車してすぐに五稜郭駅・・・歴史の教科書などにも登場する五稜郭の最寄駅ですね。

 

P6273122

そして、スーパー白鳥で乗車してきた江差線とバイバイ。

 

P6273127

北海道を感じる広がりある風景が車窓に広がり始めました。

 

P6273132

やがて、北海道新幹線の高架を遠望・・・新函館北斗駅は、函館市内からかなり離れていますね。

 

P6273138

そして登場したのは小沼・・・晴れていれば北海道らしいスケールを感じる素晴らしい車窓です。

 

P6273139

その小沼を有する大沼国定公園の中心駅に停車しました。雨のせいかいつもの賑わいはなく、静かな雰囲気でした。

 

P6273140

発車して現れる小島の奥に駒ケ岳が見えたら最高なのですが・・・

 

P6273146

その駒ケ岳の名前をとった駅で、約1時間緊急停車しました。

 

なんと、強風で倒木したとのこと。大沼駅から伐採処理に向ってくれたおかげで、先に進めました。公共利用する鉄道、水道、電力など、仕事とはいえいつもありがとうございます。

 

P6273152

函館駅から2時間弱かけて、森駅に到着しました。

 

P6273156

改札を抜けると・・・ありました!(続)

| |

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅④・・・電車のスーパー白鳥から気動車の北斗へ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑥・・・函館本線・森駅 いかめしのある風景 »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

やはり北海道はいいですね。雨でも旅情溢れてるし。キハ183系北斗。昔乗ったことがありますよ。特等席ではありませんでしたが。

投稿: モモのパパ | 2015年7月 8日 (水) 04時52分

函館から青森まで2時間ですか!  早いものですね~。
お天気が生憎の小雨模様で、少し残念でしたね。

私達は、函館から国道を走り、大沼公園から高速道路に入ったんですよ。 蝦夷駒ヶ岳がバッチリ見えました。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年7月 8日 (水) 11時54分

富山と北海道は縁が深いんですよ。
富山人が昆布を愛するのも北海道との長い関係からだそうです。富山が本店の北陸銀行は北海道に20店舗を持っています。江戸時代の北前船から続く歴史ですね。現在の北海道の高橋知事も富山出身です。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年7月 8日 (水) 21時12分

モモのパパさん

ご乗車になりましたか北斗。
いいですよね、ディーゼル特急!特等席でなくても^^/

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年7月 8日 (水) 22時43分

サヌ・ヒロさん

駒ケ岳、ご覧になれて良かったですね!
1時間弱の予定でしたが、キハに長く乗れたのでこれもまたよしということで^^/

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年7月 8日 (水) 22時46分

SILVIAおじさん

北海道と富山、そうなんですか。
北前船、確かにそうですね。今年が北陸新幹線、来年が北海道新幹線、これも縁なのでしょうか^^/

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年7月 8日 (水) 22時49分

こんばんは。
私にとっては見慣れた景色の話、キハ58さんの視点から楽しませてもらっています。
森駅といえば、コストパフォーマンスに優れたアレ、ですよね?(笑)

投稿: いかさま | 2015年7月 9日 (木) 00時55分

いかさまさん

こんばんは。
そうでしたね!はまなすの先も少しありますので、印象の違いをご覧くださればと思います。
森駅、そうです^^/

投稿: キハ58 から いかさまさんへ | 2015年7月 9日 (木) 23時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑤・・・キハ183系北斗から北海道の車窓を:

« 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅④・・・電車のスーパー白鳥から気動車の北斗へ | トップページ | 定期夜行急行列車”はまなす”を巡る旅⑥・・・函館本線・森駅 いかめしのある風景 »