ホームは少ないのですが開放的な西武秩父駅。
幸せの黄色い新2000系で飯能駅へ向かい出発進行!
リバイバルレッドアローに見送られ、長さ4000メートル超の正丸峠を控える山岳路線・秩父線へ。最後部から車窓風景を記録します。
秩父鉄道と相互乗り入れするための線路を超え・・・
大きくカーブ。
羊山公園からの下山時に観た風景の中を進みます。
お隣、羊山公園への行の下車駅・横瀬駅で車窓さんのキビキビした動作に出合い。
小さいですが横瀬の車両基地を過ぎると秩父盆地とBye!
新緑に覆われたトンネルです。
程なく現れたトンネル内の信号場、いままさに正丸峠です。
その先、単線の秩父線のため、行き違いがありました。
Newレッドアローが緑の中へ吸い込まれていました。
よくわかりませんが、どこかほんわかするお家に出合い・・・
青空に新緑の斜面が映えます!
車両基地を超えると・・・
右側に線路が合流してきました。
西武池袋線とシンメトリーが美しいxポイントを経て飯能駅に到着しました。
青空と新緑の中を走っている黄色い車体は、イイ感じだったのでしょうね。
晩春と初夏の狭間の秩父路・鉄道がお似合いでした。(終)
コメント
山の中を走り抜ける、最新の電車っていう、組み合わせがスゴイですね~。
小さな古い電車が、一両か二両でコトコト走っている光景の方が秩父には似合っているような気がする私です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年6月 8日 (月) 06時40分
リバイバル(2代目?)のレッドアローも将来は富山に来て欲しいと思います。NEWレッドアローになりますと面影が薄くなりますね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年6月 8日 (月) 19時19分
西武鉄道 地図で見ると複雑な路線になっているようですね。
飯能駅も行き止りの駅?
やぎさんは、除草のために飼ってるのかな?
投稿: しゅうちゃん | 2015年6月 8日 (月) 22時24分
サヌ・ヒロさん
ほんとですね。
でもこの区間、西武の株主投資会社問題の時は、廃止にされそうな雰囲気だったんですよ!
都心と秩父を結ぶ路線、しっかり残ってほしいです。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年6月 9日 (火) 00時45分
SILVIAおじさん
そろえるならそうかもしれませんね。
でも、色々な会社のを集められているので、同じ線路幅のほかのものを持ってくるかもです・・・目指せ走る博物館!ですね。
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年6月 9日 (火) 00時48分
しゅうちゃんさん
飯能駅は行き止まりでした。進行方向、向き変えないですね皆さん^^;
やぎさん、そうなんですかね。どこかの駅前でしたよ。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年6月 9日 (火) 00時50分