« 晩春の千葉県 小湊鐡道(6(ラスト))・・・養老渓谷駅から五井駅へ、懐かしのタブレット | トップページ | 初の大宮車両センター訪問(中編)・・・はやぶさミステリー?ツアー »

2015年5月25日 (月)

鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア・・・初の大宮車両センター訪問(前編)

一昨日の土曜日、かつて東北新幹線の始発でもあった大宮で、地域をあげた鉄道祭りがありました。

 

おや、これは・・・

 

P5232582

大宮駅へ向かうアプローチのスタートは、超ミニ大阪駅っぽいJR山手線の田端駅です。

 

P5232517

なかなか凄いのは、山間部と見間違うこのトンネル。

 

P5232524

田端駅の北側にある京浜東北線・大宮駅方面行で、山手線他をくぐるためのものなんですよ!

 

P5232523

その先、上中里駅手前では湘南新宿ラインと合流し、複々線へ・

 

P5232529

さらにその先、王子駅はこのブログで登場する飛鳥山含めた眺望で眼下に出てくる駅です。

 

P5232536

東北本線とも合流して、複複々線での運転席後ろから観る風景は圧巻!

 

P5232540

赤羽駅で東北本線に乗り換えて到着した大宮駅改札前では、専用の案内所が出来ていました。

 

P5232543

さすが、まちを上げてですね(^.^)

 

そんな駅のコンコースでは、鉄道模型の運転・・・E7系だ!

 

P5232550

印字体験など、いろいろと楽しめました(^.^)

日付印、曲がっちゃいましたけど^^;

 

P5232552

大宮西口を出て、北へ向かいます。

 

P5232557

途中、エア遊具のE7系なんかも登場!小っちゃい子が楽しそうでした。

 

P5232558

そして、歩いて7-8分、D51が迎えてくれると・・・

 

P5232568

大宮車両センター会場に到着です。

 

P5232570

なんか、ワクワク!(続)

| |

« 晩春の千葉県 小湊鐡道(6(ラスト))・・・養老渓谷駅から五井駅へ、懐かしのタブレット | トップページ | 初の大宮車両センター訪問(中編)・・・はやぶさミステリー?ツアー »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

いつもながら、しっかりと鉄道イベントをチェックしていますね~!  「鉄道もまち、大宮」は少々言い過ぎの気もしますが、、。 

どんなイベントか、中身が楽しみです。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年5月25日 (月) 07時06分

昨日は大宮に行っていましたが、大宮駅の近くにこのような場所があったのねと初めて気がついたのですよ。
前日にイベントがあって、キハさんが行っていらしたんですね。ビックリ!
6月7日の西武鉄道のイベントには行ってみたいと話しています。

投稿: まるみ | 2015年5月25日 (月) 17時19分

大宮のまちを上げてのイベントだと凄い鉄道イベントなんでしょうね。小さく釜飯の写真が見えますが・・・美味しかったでしょうか。次の記事を楽しみにしています。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年5月25日 (月) 19時57分

サヌ・ヒロさん

ネットでいろいろ情報入るので助かりますね。
鉄道で町おこしもイイかもです。てっぱく、ありますし(^.^)

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年5月25日 (月) 22時18分

東北新幹線が大宮暫定開業の時、大宮~上野を在来線で移動した時を思いだします。
D51も綺麗に保存されていますね。

投稿: しゅうちゃん | 2015年5月25日 (月) 22時19分

まるみさん

そうでしたか。私も初めて行きました。
なかなか大きな工場でしたよ。
西武のイベント、行けそうもありません。
レポ、楽しみにしています!

投稿: キハ58 から まるみさんへ | 2015年5月25日 (月) 22時21分

SILVIAおじさん

今回、全部はいけませんでしたが、スタンプラリーなど大宮の町ぐるみでした。
峠の釜めし、今回見るだけでだったんです^^;
明日、初めてであったイベントを紹介します。お楽しみに!

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年5月25日 (月) 22時24分

しゅうちゃんさん

上野ー大宮、ご乗車になりましたか。踊り子型の185系が使われていましたね!
D51、丁寧に保存されてました。走れそうでしたよ(^.^)

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年5月25日 (月) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア・・・初の大宮車両センター訪問(前編):

« 晩春の千葉県 小湊鐡道(6(ラスト))・・・養老渓谷駅から五井駅へ、懐かしのタブレット | トップページ | 初の大宮車両センター訪問(中編)・・・はやぶさミステリー?ツアー »