« 2つの松島駅へ(4)・・・仙石線の松島海岸駅から東北本線の松島駅へ | トップページ | 母の日に娘と作ったホワイトシチューパスタ »

2015年5月10日 (日)

2つの松島駅へ(5)・・・東北本線の松島駅 手前で仙石線への鉄路 & ホームで嬉しい表示に出合いました

線路左側に松島文字が見えてきました。

 

P3159256

すると程なく右の鉄路に分岐する線が・・・さらに右へ・・・仙石線へつながっています。

 

P3159257

震災で不通になっていた仙石線の全線復旧に伴って530日に開業する仙石東北ラインのものでした。

 

そしてすぐに、ポイントがたくさん現れて、東北本線の松島駅に到着です。

 

Photo

仙台駅から20分強。ホームに降り立つと解放感とともに、駅名票にある松島の青と緑が鮮やかでした。

 

Photo_2

上り方面ホームにつながっている駅舎は、こじんまりしていますが新しそうです。

 

P3159271

そんな上りホームで嬉しいものを発見!

 

Photo_3

行き先に上野駅がありました!!

 

上野駅が東北の玄関口であった証拠です・・・いつまでも残してほしいな!!!

 

P3159276

改札を抜けると、瀟洒な平屋建ての松島駅がありました。

 

P3159290

そして、ここは・・・(続)

| |

« 2つの松島駅へ(4)・・・仙石線の松島海岸駅から東北本線の松島駅へ | トップページ | 母の日に娘と作ったホワイトシチューパスタ »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

東北方面から云うと「上野駅が一番高いところにある駅」なんですよネ!  どの列車も、全て「上り」だから。
子供の頃に聞いたクイズを思い出しました。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年5月10日 (日) 05時20分

やはり列車に乗ると運転席のすぐ後ろは特等席ですね。いろんな線路状況が眺められるし。
松島駅ですか。
僕、行ったことないです。

投稿: モモのパパ | 2015年5月10日 (日) 07時55分

てっきり仙石線への乗り入れって、塩釜線だと思っていたのですが、新しく建設したのですね、

ビックリ。
と思って調べたら、塩釜線跡、もういろいろ転用されてたんですね~。何年もたってないのに、、、

投稿: カシスキャット | 2015年5月10日 (日) 19時41分

サヌ・ヒロさん

そのクイズ、知っています!
東北から見たら、とにかく上野駅が玄関口でしたものね(^.^)

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年5月10日 (日) 22時46分

モモのパパさん

はい、そうです そうです。
鉄路の前に広がる景色、迫力も気づきもありますね。
松島駅・・・日本三景がそのまま名前になっているところがストレートでいいです!

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年5月10日 (日) 22時54分

カシスキャットさん

そうなんです、少しだけですが新しい鉄路を引いたようです。
塩釜線ってあったのですね。初めて知りました!

投稿: キハ58 から カシスキャットさんへ | 2015年5月10日 (日) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つの松島駅へ(5)・・・東北本線の松島駅 手前で仙石線への鉄路 & ホームで嬉しい表示に出合いました:

« 2つの松島駅へ(4)・・・仙石線の松島海岸駅から東北本線の松島駅へ | トップページ | 母の日に娘と作ったホワイトシチューパスタ »