2つの浜寺駅を巡るプチ大阪・辰野金吾 & チン電③・・・浜寺公園駅に到着!
| 固定リンク | 0
« 2つの浜寺駅を巡るプチ大阪・辰野金吾 & チン電②・・・バラエティ~!南海電鉄なんばのターミナル感を味わいます | トップページ | 2つの浜寺駅を巡るプチ大阪・辰野金吾 & チン電④・・・辰野金吾氏設計の私鉄最古の浜寺公園駅 »
「路線・駅(Railways)」カテゴリの記事
- 今行くべき全国の駅(2/2)(2022.12.07)
- 今行くべき全国の駅(1/2)(2022.12.05)
- 新幹線meet新幹線(2022.08.20)
- 本当に行って良かった駅総選挙(2022.05.03)
- ピッカリ!…2020年鉄道博物館(2020.11.13)
コメント
おはようおございます。
w(゚o゚)wおっ! ホント!鉄仮面ですね!
こんなに先が尖っているお顔も珍しいですね!
投稿: korokoro | 2015年4月 3日 (金) 06時07分
浜寺公園駅が、辰野金吾の設計で、1907年に建築され、私鉄最古の駅だったなんて知りませんでした。
味のある赤い三角屋根がお洒落ですね~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年4月 3日 (金) 10時37分
関西の、余り知らないんだけど、鉄仮面は印象的ですね。
大手私鉄でも構内踏切があるんですね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年4月 3日 (金) 22時13分
korokoroさん
こんばんは。
いやー、ほんと鉄仮面顔が印象的ですね。
先のとんがり、ここまですると凄いです!
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2015年4月 3日 (金) 23時19分
サヌ・ヒロさん
私も昨年の東京駅のときに知りました。
こだわりある造りですよね。△、印象的です!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年4月 3日 (金) 23時22分
しゅうちゃんさん
一度見たら忘れられないですよね。
色合いが、これまたごつさ感を増幅しています。
構内踏切、ここは使うこと少ないようですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年4月 3日 (金) 23時25分