« 2つの松島駅へ(1)・・・まずは、地下始発の仙石線で北上します | トップページ | 2つの松島駅へ(3)・・・朝の松島海岸散歩 »

2015年4月25日 (土)

2つの松島駅へ(2)・・・日本三景への最寄駅 仙石線の松島海岸駅です

本塩釜駅付近で海が見えたと思ったら・・・

 

P3159109

トンネルが登場・・・

 

P3159110

続いて、鏡のような みなもが・・・

 

P3159113

また短いトンネル・・・いや仙石線と並走する東北本線の下をくぐります・・・

 

P3159118

その先の短いトンネルの先に現れた島式ホーム・・・

 

P3159121

始発のあおば通駅から30分強で、日本三景の一つ松島への最寄駅である松島海岸駅に到着しました。

 

P3159126

海とトンネルが交互に現れるくらいに、この辺りは起伏の激しい地形のために、山肌の途中にホームが作られています。おかげで、海がちらっと見えます・・・

 

P3159122

穏やかな海ですが、4年前の影響をまだ受けていて不通区間が残る仙石線・・・

 

P3159128

通勤型電車と観光駅名票の組み合わせがどこか不思議な感じです・・・

 

P3159129

仙台方面へ向かう電車が発車していきました。

 

P3159133

6年ぶりに下車します・・・

 

P3159125

一昨日の流鉄と同じような雰囲気ですが、しっかり自動改札でした。

 

P3159136

松島海岸駅は朝の静けさに包まれていました・・・

 

P3159143


さあ、海岸へ行きましょう・・・(続)。

| |

« 2つの松島駅へ(1)・・・まずは、地下始発の仙石線で北上します | トップページ | 2つの松島駅へ(3)・・・朝の松島海岸散歩 »

鉄道&旅行-東北・北海道(Tohoku,Hokkaido)」カテゴリの記事

コメント

お早うございます!
松島開眼駅 綺麗ですね!
海岸線とトンネルが 交互に
現れて 面白いですね!

投稿: peko | 2015年4月25日 (土) 09時40分

こんな寂しそうな駅に自動改札ですか。
富山駅や金沢駅にも設置されておりませんのに・・・
もう北陸の在来線駅に設置されることは将来もないでしょうね。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年4月25日 (土) 19時45分

あの辺はで行っても、松島が見え隠れします。
仙石線と東北線がクロスしていること、初めて知りました。(はずかしいです

投稿: しゅうちゃん | 2015年4月25日 (土) 23時12分

pekoさん

こんばんは。
松島が出現した背景を感じる、海と丘の隣りあわせでした。
通勤型電車から見るというのが、これまた不思議です!

投稿: キハ58 から peko さんへ | 2015年4月25日 (土) 23時18分

SILVIAおじさん

JR東日本は、SUICAを普及させる目的もあるので、どんどん自動改札を投入しているように思えます。
松島海岸駅は、多くの外国人観光客がJapan Rail Passを使うので、駅員さんもちゃんといました(^.^)

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年4月25日 (土) 23時22分

しゅうちゃんさん

そうなんです、ここクロスしているんです。
その延長で、仙台ー石巻ラインというのができるyぷですよ(^.^)

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年4月25日 (土) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つの松島駅へ(2)・・・日本三景への最寄駅 仙石線の松島海岸駅です:

« 2つの松島駅へ(1)・・・まずは、地下始発の仙石線で北上します | トップページ | 2つの松島駅へ(3)・・・朝の松島海岸散歩 »