« マコロンの街へチラと(前編)・・・珍しいE6系はやぶさで到着し、お得ランチを | トップページ | マコロンの街・仙台へチラと(後編)・・・定番の牛タンを路地裏で、一応 国分町もチラ »

2015年3月20日 (金)

マコロンの街・仙台へチラと(中編)・・・災害救助用の自衛隊や総務庁の装備が凄い!

がれきに見立てた木材の上を進む8輪車・・・

 

Img_5903

先週末から一昨日まで、マコロンの街・仙台では世界規模の防災会議が開かれていたようです・・・

 

Img_5825

日曜日、そんな仙台で災害救助用の装備を観る機会がありました・・・

 

Img_5924

まさむねくん・・・陸上自衛隊のキャラなので、りくまさむねくんが出迎えてくれたのは・・・

 

Img_5887

宮城地方面隊(協力本部)の救助用装備たち・・・

 

Img_5888

ヘリあり・・・

 

Img_5895

悪路を突っ走れる車両あり・・・

 

Img_5897

TVでしばしば見かけたお風呂設備あり・・・

 

Img_5899

橋の落ちた川に、急造の通路を渡す自走式架柱橋は、とにかくでかく、存在感ありました・・・

 

Img_5900

重機らしく油圧関係のメカがなかなか迫力・・・

 

Img_5911

総務庁も、悪路や浸水箇所を進む装備の数々・・・

 

Img_5909

負傷者の手当てをするためのテントや、移動式拠点・・・

 

Img_5929

一方、室内では楽団の演奏もあり、プログラムの中には青葉城恋歌もありました。

 

災害支援される皆さんの尽力に感謝しつつ、静かにその歌唱に身をゆだねた時間でした・・・(続)

| |

« マコロンの街へチラと(前編)・・・珍しいE6系はやぶさで到着し、お得ランチを | トップページ | マコロンの街・仙台へチラと(後編)・・・定番の牛タンを路地裏で、一応 国分町もチラ »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

あ・・・首相もいらした防災会議の事ですね。
このような催しも行われていたのですね。
(この頃TVも観ないので、勉強気味不足です。
貴重なレポートを有難うございます。

投稿: korokoro | 2015年3月20日 (金) 11時40分

テレビ・ニュースで何回か見かけた防災会議ですが、こんな展示もあったんですネ~!

災害の度に、自衛隊の実力は頼もしく感じます。 
頼れる組織ですよネ!

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年3月20日 (金) 21時13分

korokoroさん

日頃から救援で活躍されている方々が気さくに話しかけてくれたり、その装備を間近で見ることができたのは、おっしゃる通り、貴重な経験でした!

投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2015年3月21日 (土) 01時11分

サヌ・ヒロさん

防災は一人一人で準備しなければならないと、改めて実感しました。これが、たくさんあるわけではないですから。
でも、いざというときは、ほんと頼りになる組織ですね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年3月21日 (土) 01時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マコロンの街・仙台へチラと(中編)・・・災害救助用の自衛隊や総務庁の装備が凄い!:

« マコロンの街へチラと(前編)・・・珍しいE6系はやぶさで到着し、お得ランチを | トップページ | マコロンの街・仙台へチラと(後編)・・・定番の牛タンを路地裏で、一応 国分町もチラ »