えちごトキめき鉄道への移管区間にあるスイッチバック、そして直江津駅へ・・・北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(17・ラスト)
妙高高原駅ホームにも北陸新幹線開通を歓迎するのぼりがヒラヒラ・・・
そう、この妙高高原駅は今回の移管において重要な駅になります・・・
2つの第3セクターの接続駅になる妙高高原駅に、自分にとって信越本線山線のラスト乗車になる115系がやってきて・・・
その先で、雪原に一人、カメラマンが・・・日焼け止め塗っているのかなあ・・・
そして登場するのが二本木駅スイッチバック・・・最後部車両へ移動して、駅ホームへの入線・そしてバック開始・・・
その先、高架が現れて、3月14日から上越妙高駅となる現・脇野田駅へ・・・
信越本線は直江津駅へ向かうため、大きくカーブして、新幹線とBye・・・
9月に脇野田駅を訪問した時は矢印の方向から直線で鉄路が伸びていたんですよね・・・
やがて、3月14日からえちごトキめき鉄道になる現・北陸新幹線と合流し・・・
3月14日からの新幹線なら1時間半弱のところを、約7時間かけてたどり着いた駅です・・・
線名として信越本線山線は無くなりますけど、沿線のスキーリゾートは健在・・・こんどは北陸新幹線+長野駅乗り換えしなの鉄道 もしくは +上越妙高駅乗り換え えちごトキめき鉄道で、妙高高原駅から一番好きなスキー場のホテル・赤倉観光ホテルへ行きたいなって気分に包まれてたのでした。
ありがとう、JR信越本線の山線^^/(終)
| 固定リンク | 0
« 名曲”3月9日”の日にJR妙高高原駅の新たな旅立ちを祈念して・・・北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(16)&2015年のさようなら3 | トップページ | 富山駅ホーム・立山そばの記憶・・・2015年のさようなら4 »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
こんにちは〜(#^.^#)真っ白な雪が、キレイ
ここで写真撮ったら、下からの白い光で
シミシワが隠れて綺麗に撮れそう( ´艸`)プププ
でも、日焼け凄いでしょうね〜
電車の中からでも、眩しかったのでは?
投稿: mik | 2015年3月10日 (火) 07時19分
こんにちは。
お疲れさまでした~~! (^-^)//""ぱちぱち
本当に新旧交代の時期なのですね。。
でも。新しい交通手段で色々な場所からも
来やすくなるかもしれませんしね。
キハ58さんも赤倉へ行かれましたか?
私も赤倉に行ってましたよ。
私が泊ったところは小さなお宿でしたが。
ヘタなくせにナイターで滑っていて
最終時間のリフトになってゆっくり滑って
いたら、何人かのスキー場のスタッフの方が
呼びに来て「もう終わりです!」と言われて
上手なスタッフの方々に先導されて降りて
来ました。さすがに恥ずかしかったですけれど、
楽しい思い出です。
投稿: korokoro | 2015年3月10日 (火) 12時40分
こんばんは。
長旅お疲れ様でした。
来る14日は、いよいよ北陸新幹線が開業しますね。
自分は「鉄道ピクトリアル」(2015年4月号)の特集記事を読んで、心が躍っています(^^)。
でも、それと引き換えにJRの在来線は大きく変化しますね。
例えば、「倶利伽羅(くりから)峠を越える、JR特急」などが見られなくなるのですから・・・。
ちょっぴり、残念です・・・。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年3月10日 (火) 17時22分
こんなに近いのに、時間が掛かった地域が近くなります。
でも新幹線で通り抜けてしまうと味気なく思うでしょうね。初新幹線は富山駅⇒長野駅を考えておりますが・・・帰りは予算の関係で在来線かと思っていました。大変だろうなと思っていましたが、帰り道が楽しくなりそうです。長い間、ありがとうございました。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月10日 (火) 20時30分
mikさん
そうなんです、お日様と照り返しで、眩しくそしてポッカポカの車内でした。写真撮っていたみなさん、いい感じに焼けたんではないですか。
投稿: キハ58 から mikさんへ | 2015年3月10日 (火) 22時17分
korokoroさん
こんばんは。久しぶりに時間を贅沢にたっぷり使った旅できました。
赤倉、何回も行きました!初級から始まって多彩でしたね。温泉あるのもよかったです。楽しい思い出をありがとうございました^^/
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2015年3月10日 (火) 22時21分
京阪快急3000さん
こんばんは。どうもです。
鉄道ピクトリアル、4月号そうなのですか。北陸一色なのですね。思い複雑はおんなじです。倶利伽羅カーブのはくたか、サンダーバード、トワイライトE,しばらく写真多くのるのでしょうね。
投稿: キハ58 から 京阪快急3000さんへ | 2015年3月10日 (火) 22時26分
SILVIAおじさん
こちらこそです。
長野・・・富山から鉄道で行きにくかったですね。近くなります。
でも、帰り天気良かったら、ぜひ第3セクター3つ乗り継いではいかがですか。車窓が素晴らしいです!
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年3月10日 (火) 22時30分
今でもスイッチバック現役の駅があるんですね。
お疲れさんでした。
特急が走らなくなった鉄路って、淋しいもんです。
投稿: しゅうちゃん | 2015年3月10日 (火) 22時34分
しゅうちゃんさん
どうもです。
そうなんです、ここにもあります。第3セクターのスイッチバックになりますね。
優等列車・・・折角走れる設備あるのり、おっしゃる通り寂しいです。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年3月10日 (火) 23時07分
JR東日本から、長野駅にて新幹線から妙高高原/直江津
方面にお乗換えの皆様に、お知らせ致します。 平成27年
3月14日/土曜日に北陸新幹線/長野⇔金沢間の開業に
伴いまして、長野⇔妙高高原駅(新潟県)が
「信濃鉄道北信濃線」に、妙高高原⇔直江津駅
(新潟県上越市)が「越後ときめき鉄道」にそれぞれ変更
致しました。 此れに伴いまして長野駅にて新幹線から
妙高高原/直江津方面にお越しの方は、恐れ入りますが
新幹線改札口を出ましてJR東日本と信濃鉄道の
共用改札口にお回りください。 詳しくは広報ポスター
またはパンフレットなどをご参照ください。
投稿: 渡辺和裕 | 2015年5月11日 (月) 14時13分