信越本線ため息の雪山車窓風景/志賀、黒姫、妙高・・・北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(15)
| 固定リンク | 0
« ありがとう寝台特急 北斗星 記念弁当!・・・2015年のさよなら2 ブルートレインが過去の存在に・北斗星(前編) | トップページ | 名曲”3月9日”の日にJR妙高高原駅の新たな旅立ちを祈念して・・・北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(16)&2015年のさようなら3 »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
こんにちは。
ついに来ましたね!妙高高原!\(^o^)/
そうでした!雪深いのですよね~!
ここはたしかもう新潟県ですよね?
懐かしいです~!
投稿: korokoro | 2015年3月 8日 (日) 17時34分
富山の剱岳はギザギザした稜線が格好良いのですが、妙高山のド~ンと構えたように見える姿も負けないくらいに素敵ですね。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月 8日 (日) 18時00分
その昔、妙高高原で雪に閉ざされ、渋滞した車両の行列でした。 翌朝近くなって、やっと除雪車がやってきて、何とか車列は動きましたが、ガス欠を防止するためエンジン切って寒さに耐えた覚えがあります。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年3月 8日 (日) 22時11分
korokoroさん
はい、着きました!新潟県の妙高高原です。
雪はほんと深かったですね。
途中下車して駅前撮りましたので、明日お楽しみに。
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2015年3月 8日 (日) 22時30分
SILVIAおじさん
そう思われます?嬉しいなぁ。
のっぺりしていますが、おっしゃる通り存在感のある山ですね。
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年3月 8日 (日) 22時31分
サヌ・ヒロさん
大変なご経験をされたんですね。
県境部、ほんと雪深いです!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年3月 8日 (日) 22時33分