« 休日でも地下は熱い大手町・・・プラス 東京駅の地下では そして 2015年のさよなら9 | トップページ | ブルートレインに振られた日(2)・・・富山駅到着、夕暮れ直前 富山市役所展望台でオオッ~! »

2015年3月24日 (火)

ブルートレインに振られた日(1)・・・3月13日使命を終えた特急はくたか号で西へ ときめく車窓と香るコーヒー

310日信越山線記事に続くのは・・・

 

P1247261

313日まで日本海側の動脈として信越本線へつながっていた北陸本線の始発駅だった直江津駅へ入線するスノーラビット・特急はくたか号から始まります・・・

 

P1247264

もう使われることのない乗車案内板・・・

 

P1247259

P1247266

直江津駅を発車すると・・・

 

P1247271

先ほどまで乗車してきた信越本線の山線・・・今では、えちごトキめき鉄道ですが・・・とBye!

 

P1247275

車内に糸魚川駅の案内が表示されだす頃・・・

 

P1247276

タイミングよく、485系の特急北越号とすれ違い・・・

 

P1247278

北にあたる進行方向右側では、冬にしては穏やかな雰囲気の日本海・・・

 

P1247295

南にあたる進行方向左側では、フォッサマグナの真上を流れる姫川越しに北アルプスの雄姿・・・

 

P1247299

北越やはくたかを撮影した親不知付近にくると・・・

 

P1247303

とっても貴重な存在になった在来線の車内販売が・・・

 

P1247306

コーヒーの香りが、いつも以上に心に染み入った気がします・・・

 

P1247309

北陸本線 富山県東端の駅・越中宮崎駅で見納めの海岸車窓は、ウニ色?に包まれていました。

 

たとえ第3セクターになっても、これらの車窓風景は残ります・・・時間が許せばこの車窓をプロローグにして富山県、そして石川県・福井県へアプローチし続けたいと思った瞬間でもありました・・・(続)

| |

« 休日でも地下は熱い大手町・・・プラス 東京駅の地下では そして 2015年のさよなら9 | トップページ | ブルートレインに振られた日(2)・・・富山駅到着、夕暮れ直前 富山市役所展望台でオオッ~! »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
乗車案内板。
まだ最近まで使われてたんですね。
そっちの方にびっくりです。
在来線の車内販売。
無くなりましたね~。
それも残念です。

投稿: モモのパパ | 2015年3月24日 (火) 09時27分

スノーラビットは色を塗り替えてどこかで使われるのでしょうね。今朝の新聞にトワイライトが琵琶湖一周や山陰方面に向かう路線で一時復活するような事が書かれていました。
今後も北陸へのアプローチを続けて下さい

投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月24日 (火) 19時46分

缶コーヒート違って、紙コップのコーヒー、ホットしますね。
もう、乗車案内板も無くなった駅、寂しいでしょうね。

投稿: しゅうちゃん | 2015年3月24日 (火) 21時45分

モモのパパさん

使われていたんです~!
風にゆらゆら、いいですよね。
在来線の車販、サービスの一部と思うんですけど、売店ない駅からのるの辛くなります。

投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年3月24日 (火) 22時50分

SILVIAおじさん

どこかで頑張る・・・いいですね。地鉄は言わずもがなで、最近、熊本で東京メトロ・銀座線01系が走り出しましたし、皆がんばってほしいです。
ここ数年、重点的に行ったので、今度は家族で旅行で切ればと思っています・・・でも、その場合は新幹線ですね^^;;

投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年3月24日 (火) 22時58分

しゅうちゃんさん

使われなくなったホームの案内板、ここ数年でいっぱい生まれましたね。寂し~い!
コーヒー、シートサービスなのがこれまたイイですよね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年3月24日 (火) 23時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブルートレインに振られた日(1)・・・3月13日使命を終えた特急はくたか号で西へ ときめく車窓と香るコーヒー:

« 休日でも地下は熱い大手町・・・プラス 東京駅の地下では そして 2015年のさよなら9 | トップページ | ブルートレインに振られた日(2)・・・富山駅到着、夕暮れ直前 富山市役所展望台でオオッ~! »