北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(13)・・・長野駅へ到着 そして第3セクター化される山線へ
| 固定リンク | 0
« ひたむきな青春&正義のカメに感動&興奮・・・auスーパーマンディ&マンディでお得に映画~ ももクロ”幕が上がる”&”ミュータントタートルズ” | トップページ | 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(14)・・・3才の記念に三才 北陸新幹線高架のバックに志賀高原 »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
長野駅。
長いこと行ってないですけど新幹線開業で善光寺を模した駅舎(?)も取り壊されてしまtったんだろうな~。
もうすっかり様変わりしてるんんでしょうね。
投稿: モモのパパ | 2015年3月 5日 (木) 05時46分
上田に住んでいた頃、長野市へは何回も行きましたが、いつも車を使っていました。 鉄道を使ったのは、ほんの数回ですが、あれこれ地名が登場する度に懐かしいです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年3月 5日 (木) 07時36分
14日からは、『しなの』と『北しなの』直通があるみたいですね。
ある意味、便利になるのかもしれませんね。
長野は、車では何度も行ったことがありますが、ではありません。
長野の鉄道路線は、私にとって複雑で判りずらいんですよね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年3月 5日 (木) 23時09分
モモのパパさん
私も、最近下車していません。
変わったんでしょうね。
投稿: キハ58 から モモのパパ さんへ | 2015年3月 5日 (木) 23時28分
サヌ・ヒロさん
もろもろ懐かしんでくださって、嬉しいです^^/
鉄道3本/2時間くらいですので、便利考えたら車ですよね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年3月 5日 (木) 23時30分
しゅうちゃんさん
その通りですね。今は長野で完全分断していますので、便利になる面ありますね。福島からですと、行くのに遠回りな感じします。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年3月 5日 (木) 23時33分