北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(12)・・・立派すぎる第3セクター 小諸・上田の沿線
| 固定リンク | 0
« 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(11)・・・沿線風景のシンボル・浅間山登場! | トップページ | ひたむきな青春&正義のカメに感動&興奮・・・auスーパーマンディ&マンディでお得に映画~ ももクロ”幕が上がる”&”ミュータントタートルズ” »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
上田、懐かしい町です。 6年半の期間住んでいました。
まだ子供が幼く、私達も若かった頃の昔です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年3月 3日 (火) 07時19分
今まで長野市や上田市までは車で3時間ほど掛けて出掛けていました。それが3/14からは新幹線で通勤圏になります。これからは長野県と極端に関係が深まると思うと不思議な感覚があります。
投稿: SILVIAおじさん | 2015年3月 3日 (火) 19時21分
こうやって沿線の風景を見ると、仕方ないんだけど
横川~軽井沢間の廃線はもったいないな!
投稿: しゅうちゃん | 2015年3月 3日 (火) 22時11分
サヌ・ヒロさん
上田、どんどん中心の街らしくなってきているようですね。別所温泉も近いし、イイです!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年3月 3日 (火) 22時54分
SILVIAおじさん
直江津-長野間が完全ローカルだったので、遠い感じしますよね。いろいろ交流が深まると、新幹線開通した甲斐があるってものです!
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2015年3月 3日 (火) 22時56分
しゅちゃんさん
66パーミルは残して欲しかったですね。
一方、トンネル多く、観光的保存するのも種々難しいこともわかるような気がします。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年3月 3日 (火) 22時59分
おはようございます。
上田というと・・・真田幸村と別所温泉を思い出します。
(昔行ったことがありました。)
とてものどかで良い所でした。
投稿: korokoro | 2015年3月 4日 (水) 04時33分
korokoroさん
まさにその通りですね。周りが豊かな地です。
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2015年3月 4日 (水) 23時49分