桜ピンクの日本橋 ウニ色のランチ・・・コレド室町 ランチでハッピー(1)
名産の地元へ行って美味しいものを楽しむのは、もちろん最高ですが・・・
物流が格段に進化し、遠く離れた街中でも味わえるのは嬉しいことです。長崎県とコラボして、リーズナブルに”ウニ”を楽しめるこのお店もそんなひとつです・・・
2月の最終金曜日、ランチしたのは・・・昨年3月に日本橋三越のそばにオープンしたコレド室町2・・・このブログでもしばしば映画の記事で登場するところ・・・
地下のお店ですが、5席ほどのイートイン・コーナー壁はウニ色?
オーダーしたのは、ウニのコロッケや、ウニのマーボー豆腐が付いた自分で作るウニ丼ランチです・・・
いやー、ウニの甘さだけでなく、磯の香りのマーボ、山海が幸せにコラボしたコロッケ・・・自然の恵みに感謝感謝のお昼時でした・・・
そういえば、淡いウニ色のコットンセーター来ていたので、お店の中で色の同化していたかも~^^/
そんな日本橋、ようやく昨日鹿児島で実物が開花したばかりなのに、すでに桜ピンクに染まっていました・・・
ちなみに、来月前半まで、このような催しが行われているみたいですね。
| 固定リンク | 0
« マコロンの街・仙台へチラと(後編)・・・定番の牛タンを路地裏で、一応 国分町もチラ | トップページ | 休日でも地下は熱い大手町・・・プラス 東京駅の地下では そして 2015年のさよなら9 »
「口福(Nice Foods)」カテゴリの記事
- 185系記念弁当^^(2021.02.26)
- 初サンマ^^(2020.09.14)
- 夏の終わりの酢系ランチ^^(2020.09.02)
- 雑魚寝^^(2020.08.23)
- 鮎^^(2020.08.21)
コメント
昔のコレドに、巣鴨の古奈屋が出店していて、何回か行ったことがあります。 3年程前に訪ねたら、閉めていて、ちょっと残念な記憶があります。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年3月22日 (日) 07時15分
おはようございます。
w(゚o゚)wえーーっ!

ウニ丼とウニコロッケですか?
色々と組み合わせが出来るのは良いですね!
この頃は面白いお店があるのですね。
おいしそうです~~~っ!
投稿: korokoro | 2015年3月22日 (日) 08時38分
そーそーウニって言ったら この木箱よね
おら 子供の頃父に一列貰うのが
ご褒美だったずら
投稿: あさひ | 2015年3月22日 (日) 13時12分
↑雲丹を子供の頃食べれるなんて、いいとこの
ちゃんだったのね。
箱入り雲丹、テンション上がりますね。
投稿: しゅうちゃん | 2015年3月22日 (日) 15時56分
サヌ・ヒロさん
そうだったんですか。巣鴨の本店は、いつ見ても行列です。
地域で違うんですね。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年3月22日 (日) 21時54分
korokoroさん
そうなんです、あるんですよ!
庶民的ウニ料理もいいもんです。
投稿: キハ58 から korokoroさんへ | 2015年3月22日 (日) 21時56分
あさひさん
フグのテッサと、生ウニは、列ごとすくいですよね!
しかし、子供の頃からとは、お嬢様~!!
投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2015年3月22日 (日) 21時59分
しゅうちゃんさん
ほんと、↑そう思います。
ウニの箱入り、ワクワクですね!
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年3月22日 (日) 22時01分