北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(9)・・・信越本線廃止後の碓氷峠越え つばめのマークがR18を疾走!
| 固定リンク | 0
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
旧18号・中山道ですね~! 碓氷峠への国道はよく走ったものです。
182カーブあり、イヤーニ(厭に)などと云って覚えていました。
もう、最近は高速しか走らず、ご無沙汰の懐かしい道です。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年2月 9日 (月) 07時28分
サヌ・ヒロさん
碓氷峠は、鉄道にも車にも重要な峠ですね。
鉄道より、展望できる景色が多いのがR18の魅力です!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年2月 9日 (月) 23時35分
軽井沢から、横川駅へ逆方向へバスに乗ったことあります。
もう何年も前のことですが。。。
ヘアピンカーブが続き、すごい道を通り
運転者さんの技術のすごさに、関心した記憶が。
横川駅では、釜めしを買いました~
でも、文化村の展示物は見てないんですよね。。。
惜しいことしたなあ~
投稿: みぽりん | 2015年2月10日 (火) 10時27分
みぽりんさん
山下りに乗車されたんですね。
遠心力で、外に飛び出しそうな感じになりますよね。
横川駅で峠の釜めしって、バッチリじゃないですか!
投稿: キハ58 から みぽりんさんへ | 2015年2月10日 (火) 22時35分