北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(8)・・・ちょっと立ち寄り、碓氷峠鉄道文化村へ(後編) ミニ列車で村内一周
| 固定リンク | 0
« 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(7)・・・ちょっと立ち寄り、碓氷峠鉄道文化村へ(中編2) | トップページ | 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(9)・・・信越本線廃止後の碓氷峠越え つばめのマークがR18を疾走! »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
可愛い車両を貸切で乗車なんて、贅沢ですネ~!
園内全部を見渡せて、全体を把握するには、とても良いでしょうね。 やっぱり、私も行けば良かった!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年2月 8日 (日) 07時22分
あぷと君貸切ですか、楽しみ放題ですね。
私は残念ながら乗りせんでした。
そのかわり、ジオラマ館を楽しみました。
投稿: しゅうちゃん | 2015年2月 8日 (日) 16時29分
こんにちは
碓氷峠鉄道文化村!群馬県にこんな所があったんですね。トロッコ列車から旧国鉄時代に活躍した列車たち、鉄道マニアにとってはたまらないですね。
投稿: いわいわ | 2015年2月 8日 (日) 16時58分
サヌ・ヒロさん
そうなんです。園内がよくわかるので、最初に乗るのもイイかもしれません!
貸切なんてめったにないので、うれしいような、申し訳ないような、でした。
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年2月 9日 (月) 23時25分
しゅうちゃんさん
そうなんです、ジオラマ館へは時間切れでいけませんでした。違う季節にまた会いってみたいです。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年2月 9日 (月) 23時26分
いわいわさん
そうなんです、群馬県にあるんですよ。
屋外展示、これだけ揃うと創刊でした!
投稿: キハ58 から いわいわさんへ | 2015年2月 9日 (月) 23時28分