北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(5)・・・ちょっと立ち寄り、碓氷峠鉄道文化村へ(前編) 車両型式も勉強できます!
| 固定リンク | 0
« JR東日本・ウルトラマン スタンプラリー③・・・続ウルトラ警備隊西へ→神戸決戦・キングジョー!恵方巻食べながら感動に浸る | トップページ | 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(6)・・・ちょっと立ち寄り、碓氷峠鉄道文化村へ(中編) 運転席~だぁ »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
この施設は知っていましたが、とうとう一度も訪ねることなく、四国へ来てしまいました。
今にして思うと、行っておけば良かった、、、と残念な気持ちです。
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年2月 5日 (木) 07時18分
サヌ・ヒロさん
そうでしたか。
こちらにいらっしゃる機会ありましたら、ぜひ!
開放的な博物館でしたよ!!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさん へ | 2015年2月 5日 (木) 21時42分
一度だけ行きました。時間が無かったので展示車両を眺めただけでした。
次回はトロッコに乗ってめがね橋まで歩きたいと思っています。それにEF運転体験も興味あるんだけど
投稿: しゅうちゃん | 2015年2月 5日 (木) 22時21分
しゅうちゃんさん
2月末まではトロッコ列車は運休でした。
おんなじおんなじ、時間たっぷりとって、また行きたいです。
投稿: キハ58 から しゅうちゃんさんへ | 2015年2月 5日 (木) 23時29分