« 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線(プロローグ)・・・往年の白山やあさまの道を行く | トップページ | 日赤東京都支部の広報誌が届きました! »

2015年1月28日 (水)

北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(1)・・・車内販売のコーヒーの香り&山々遠望でスタート

素晴らしいグラデーションを見せる夜明けの荒川を渡り埼玉県へ・・・

 

P1246596

ちょうどその頃・・・

 

P1246599

在来線ではすっかり無くなってきた車内販売です!

 

P1246604

列車で買い物をする、香りの漂うあつあつのコーヒーが飲める・・・うれしいんだなぁ、これが・・・

 

P1246607

回ってこないことも考えて念のためサンドイッチだけは駅売店で購入していたんです。

 

P1246610

P1246611

大宮駅先の東北新幹線との分岐では、一瞬 埼玉新交通の車両たちが見えました!

 

P1246619

やがて、栃木県の男体山を遠望・・・

 

P1246622

熊谷駅でE4MAXのチューと・・・

 

P1246625

市街越しの男体山を再見・・・

 

P1246628

ちょっとデッキへでると、懐かしい感じのスキー板立てかけあり・・・

 

P1246631

その頃、西側にはギザギザ山影が特徴的な妙義山系も登場・・・

 

P1246636

富岡製糸場へ向かう上信電鉄鉄橋が見えるころには右に白い山が・・・

 

P1246638

あさま号から見る浅間山です!

 

P1246646

そして上信電鉄車両が見えてきて、信越本線始発駅の高崎駅へ到着しました。

 

P1246648

このまま乗っていくと40分くらいで長野駅なのですが、ここで下車し山線&山線の軌跡をたどります・・・(続)。

| |

« 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線(プロローグ)・・・往年の白山やあさまの道を行く | トップページ | 日赤東京都支部の広報誌が届きました! »

鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事

コメント

コーヒーとサンドイッチ、景色を見ながらだと、さぞおいしいでしょうね!コーヒー飲みたくなりました。これから夜明けのコーヒーしま~す

投稿: アワムラ | 2015年1月27日 (火) 02時41分

あれれ?なんかデジャブな感じ。昨日もコメント書いてるし。一日得したのかな?

投稿: アワムラ | 2015年1月28日 (水) 04時38分

こんにちは~。モモパパです。
在来線では車内販売。
すっかりみかけなくなりましたね。
一昔前はお弁当やお茶なんか売りに来てたのに。

投稿: モモのパパ | 2015年1月28日 (水) 06時06分

学生時代に合宿を行った妙義山の山麓。 そして白く光る浅間山をアサマから眺めるなんて…羨まし~い! 

コーヒーに卵・野菜サンド、美味しかったでしょう。

投稿: サヌ・ヒロ | 2015年1月28日 (水) 06時54分

高崎は大きな都市ですよね。
北陸新幹線で訪れてみたいですね。
東横インのシングル4980円で十分です。

投稿: SILVIAおじさん | 2015年1月28日 (水) 20時25分

アワムラさん

美味しかったです!
夜明けのコーヒーは、いかがでしたか?
デジャブな感じ、いろいろな映画に取り入れられていますね。
興ざめされるかもしれませんが、。夜の予定考えながら公開時間指定で前入力していたりするので、一時的に設定ミスして先行公開しちゃっていたようです。すみません。

投稿: キハ58 から アワムラ さんへ | 2015年1月28日 (水) 22時19分

モモのパパさん

ほんと在来線ではまもなく全滅になりそうです。
北陸含め新幹線は車販あるのがほとんでですね。

投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2015年1月28日 (水) 22時22分

サヌ・ヒロさん

あさまからあさまは、良かったですよ!
車内のモーニング、いいものです。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年1月28日 (水) 22時24分

SILVIAおじさん

群馬県随一の都市ですね。富岡製糸場まで、50分弱です。観光もぜひ!

投稿: キハ58 から SILVIAおじさん へ | 2015年1月28日 (水) 22時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線をめぐる(1)・・・車内販売のコーヒーの香り&山々遠望でスタート:

« 北陸新幹線開業と同時にほぼ消滅・信越本線の山線(プロローグ)・・・往年の白山やあさまの道を行く | トップページ | 日赤東京都支部の広報誌が届きました! »