JR東海のリニア・鉄道館45分1本勝負(中編1)・・・SLからリニア試作車へのメモリアル展示部
| 固定リンク | 0
「車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 みどりの窓口お仕事体験(2022.12.21)
- 鉄道博物館 風船?(2022.12.17)
- 鉄道博物館 455系(2022.12.15)
- 鉄道博物館 機関車3題(2022.12.13)
- 鉄道博物館 貸し切りday ロイヤルエンジンとの出会い(2022.12.11)
| 固定リンク | 0
コメント
特急ツバメ号と、リニア・モーターカー、その比較が面白いですね~! 生きている間に、リニアは営業運転を開始するのか、少々疑問ですが、夢のような速さでしょうネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2015年1月11日 (日) 07時33分
てぇぇぇっ 若い
(。・w・。 )3年前の写真かっ?
リップサービスヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
投稿: あさひ | 2015年1月11日 (日) 14時04分
こんばんは。一度名古屋のリニア鉄道館行ってみたいと思っているところなんですよね。
リニアのスピードってターボプロップの飛行機とほぼ同等なんですね。さすがはリニア!
投稿: 大樹 | 2015年1月11日 (日) 20時58分
リニアモーターカーって、こんな形してるんですね。
車輪は無いんだし?どうやって止るんだろう??
私にとっては???な乗り物です。
投稿: しゅうちゃん | 2015年1月11日 (日) 22時13分
サヌ・ヒろさん
そうなんです、対比が素晴らしいです。JR東海ならではですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2015年1月11日 (日) 23時44分
あさひさん
エッ・・・どうして3年前だてわかっちゃったのですか・・・・なんちゃって
投稿: キハ58 から あさひさんへ | 2015年1月11日 (日) 23時45分
大樹さん
新幹線を軸とした、見ごたえある展示です。
ぜひ、いかれてみてくださいね!
投稿: キハ58 から 大樹 さんへ | 2015年1月11日 (日) 23時47分
しゅうちゃんさん
電気を流して、磁場をつくり浮上するシステムって、ほんと不思議です。電気の流す量を減らして、磁場を小さくして、止めていくようですね。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2015年1月11日 (日) 23時54分