« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬中編c・・・ニッコリ気動車が見つめる車体吊り上げ、外ではガマの油売り? | トップページ | 2014年都心紅葉の〆①・・・駒込・六義園の紅葉ライトアップ »

2014年12月 3日 (水)

秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬中編d・・・キハ101形(国鉄キハ30系(キハ35系の仲間))の乗車会

123日と言えば、グロリアエステファン1・2・3記事の日ですが、今回は青空を見上げる赤い気動車・・・

 

Pb034443s

国鉄の通勤型キハ(気動車)を入らい下げ受けて、関東鉄道用キハ101形にしたものです・・・

 

Pb034439s

千葉県のいすみ鉄道で昨年であった右側の国鉄キハ35系を、1両で運転できるよう両運転台にしたもの・・・

 

P8172558s

記念乗車券を暮れて、入鋏までしてくれました!

 

Pb034515s_2

さあ、出発・・・

 

Pb034442s

車内は満員、窓から車窓を・・・おおっ、捕ってる撮ってる・・・

 

Pb034517s

架線の無い広いヤードでは、休憩中の車両がたくさん・・・

 

Pb034522s

こんな感じで構内を走り・・・

Pb034590s


会場入口で見た京浜東北線みたいな気動車の隣で後戻り・・・

 

Pb034523s

下車時に車内をパチリすると、扇風機が回っているではまいですか。国鉄時代と思われるマークついていました・・・

 

Pb034536s

先ほど見えた撮影場所へ向かいながら・・・

 

Pb034538s

チラと振り返り・・・

 

Pb034541s

そしてその先、関東鉄道オールスターズたちが現れました・・・(続)

 

Pb034548s

 

| |

« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬中編c・・・ニッコリ気動車が見つめる車体吊り上げ、外ではガマの油売り? | トップページ | 2014年都心紅葉の〆①・・・駒込・六義園の紅葉ライトアップ »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです~。
関東鉄道オールスターズ勢ぞろいですね。
キハ30.
国鉄時代にはロングシートにもかかわらず喫煙車だったような覚えが・・・。
地元、武豊線を走ってたな~。

投稿: モモのパパ | 2014年12月 3日 (水) 08時49分

首都圏では、小さな鉄道会社なのでしょうが、周辺人口が多く、乗客数にも恵まれているのでしょうネ~!

最近コトデンしか見ていない私には、どの電車も立派に見えてしまいます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年12月 3日 (水) 09時14分

モモのパパさん

ロングシートで喫煙OK、ありましたね。今からしたら、信じられません。
武豊線、乗りました~。ジョッキーの武豊とは関係ないんですよね。

投稿: キハ58 から モモのパパさんへ | 2014年12月 3日 (水) 22時57分

サヌ・ヒロさん

都心への通勤圏内になっていることから、乗客も本数も多いと思います。
私鉄は、特に地域の特徴を反映していますね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年12月 3日 (水) 23時00分

沿線の状況が判らないのですが、関東近郊でなぜ電化されずに残ったのでしょうか?
なんて思って調べ始めたら、石岡市の気象庁地磁気観測所とのかねあいもあるようですね

投稿: しゅうちゃん | 2014年12月 3日 (水) 23時11分

しゅうちゃんさん

これまで気にしてこなかったこと、お調べくださりありがとうござます。
すんごく昔は1-2本/時間ぐらいのため、電化の採算取れないと思ったのですが、いろいろあるんでうね。

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年12月 4日 (木) 23時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬中編d・・・キハ101形(国鉄キハ30系(キハ35系の仲間))の乗車会:

« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)No⑬中編c・・・ニッコリ気動車が見つめる車体吊り上げ、外ではガマの油売り? | トップページ | 2014年都心紅葉の〆①・・・駒込・六義園の紅葉ライトアップ »