« 海幸駅弁で大好きな岩手県一ノ関駅”あわび・うに飯”・・・残念な雨降る100年目の東京駅の後に | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(7)No.⑯都営地下鉄・三田線志村検修所(後編)・・・基地公開イベントの原点・車両撮影会&工場見学 »

2014年12月22日 (月)

秋の鉄道車両基地公開アルバム(7)No.⑯都営地下鉄・三田線志村検修所(前編)・・・今年訪問した12カ所目ラストです

今年撮影した2万枚くらいの写真の中で、お気に入り3枚の中に入る写真の撮れた場所は・・・

 

Pb155245s

1217日記事の尾久車両センターそばの都バス・尾久駅前から・・・

 

Pb155161s

都営まるごとキップで向かったのは・・・

 

Pb155162s

都営地下鉄・三田線との乗換地・西巣鴨です。

 

Pb155168s

その三田線で向かったのは、マンモス団地で有名な高島平駅・・・

 

Photo

鉄道車両基地めぐり・秋の7カ所目、2014年の12カ所目、過去も含めて16カ所にあたる・・・⑯の志村検修所です。都営は昨年 浅草線の馬込検修所そして今年は2年ぶりの志村検修所でした。カシスキャットさんが「新幹線大爆破のロケ地」としてのコメントくださってから2年たったんですね。

 

Pb155169s

改札に向かと手造り風の行先案内・・・

 

Pb155171s

高架に沿って東側に進むと・・・

 

Pb155173s

鉄塔の下に視界が開け・・・

 

Pb155174s

7-8分ほどで会場に到着・・・

 

Pb155176s

電車も人も集まっていますね・・・

 

Pb155178s

ナカナカ素敵なシールの貼られた電車です・・・(続)

| |

« 海幸駅弁で大好きな岩手県一ノ関駅”あわび・うに飯”・・・残念な雨降る100年目の東京駅の後に | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(7)No.⑯都営地下鉄・三田線志村検修所(後編)・・・基地公開イベントの原点・車両撮影会&工場見学 »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
都営フェスタ三田線。
普段なかなかじっくりと眺めることができない車両が見られてうらやましい限りですよ。

投稿: モモのパパ | 2014年12月22日 (月) 09時19分

高島平の団地だけなら、遠くから眺めたことがあるのですが、、、。 「都営フェスタin三田線」ですか、題名からして、ちょっと期待してしまいます。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年12月22日 (月) 19時13分

モモのパパさん

明日記事にしますが、間近で見られるというのが、良かったです。実際に走っている線の横というのがいいですね。

投稿: キハ58 から モモのパパさん へ | 2014年12月22日 (月) 22時55分

サヌ・ヒロさん

高島平の団地の反対側に、車両基地はあります。
電車も工場もゆっくり見ることができました。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年12月22日 (月) 22時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の鉄道車両基地公開アルバム(7)No.⑯都営地下鉄・三田線志村検修所(前編)・・・今年訪問した12カ所目ラストです:

« 海幸駅弁で大好きな岩手県一ノ関駅”あわび・うに飯”・・・残念な雨降る100年目の東京駅の後に | トップページ | 秋の鉄道車両基地公開アルバム(7)No.⑯都営地下鉄・三田線志村検修所(後編)・・・基地公開イベントの原点・車両撮影会&工場見学 »