« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(5)No⑭つくばエクスプレス編・・・まさにファミリー鉄道まつり | トップページ | 定番駅弁の大・大・大オキニ・・・バラエティ&コンパクト 崎陽軒のシウマイ弁当 »

2014年12月11日 (木)

秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)(5)No⑬⑭からの帰り道・・・堂々たる非電化複線の関東鉄道常総線

つくばエクスプレスの車両基地からのバスが到着したのは・・・

 

Pb034699s

朝乗り換えた守谷駅です。

 

Pb034697s

守谷駅から取手駅まで・・・

 

Photo

なかなかお目にかかれな鉄路を走ります。

 

Pb034706s

それは・・・

 

Pb034715s

電車走る路線でないのに複線なんです!

 

Pb034716s

島式のホームに入るときもポイントなく・・・

 

Pb034721s_4

相対式のホームにはいるときもポイントがありません・・・

 

Pb034725s_3

 

スキーのシュプールのようなこのクネがたまりません・・・

 

Pb034742s_2

途中には関東鉄道バスとの接続も見えたりして・・・

 

Pb034746s_2

カーブの先で下り列車と行き違い・・・そういえば、不思議とすれ違いは駅なのでした。何か意味あるんですかね・・・

 

Pb034754s

やがて架線が見えてくると・・・

 

Pb034756s

JR常磐線との接続駅であり、関東鉄道常総線の終点・取手駅です・・・

 

Pb034765s

乗車してきたキハと通過中のスーパーひたちとのツーショットなども取手駅らしい!

 

Pb034768s

JRとの乗り換え改札口を通った先のホームからは・・・

 

Pb034770s

千葉県との県境にかかる利根川鉄橋がドーンと見えていました。

 

Pb034772s

対照的な2つの車両基地を見学した文化の日のことでした。(続)

| |

« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(5)No⑭つくばエクスプレス編・・・まさにファミリー鉄道まつり | トップページ | 定番駅弁の大・大・大オキニ・・・バラエティ&コンパクト 崎陽軒のシウマイ弁当 »

車両基地・イベント(Railway Base & Event)」カテゴリの記事

コメント

守屋に「UZAWA]という美味しいレストランがあって、毎月一度は、わざわざ車で食べに通いました。
守屋と云えば、それしか思い出がありません。

投稿: サヌ・ヒロ | 2014年12月11日 (木) 07時22分

非電化区間の複線ですか、珍しいです。
線路の彼方が、何もなく青空が見えるのは嬉しいです。

投稿: しゅうちゃん | 2014年12月11日 (木) 22時34分

サヌ・ヒロさん

そうなんですか。東京からわざわざ行かれていたなんて、とっても素敵で美味しいんでしょね。

投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年12月11日 (木) 23時44分

しゅうちゃんさん

東京からこんな近くで非電化の複線はホント貴重です。
鉄路の奥にひろがる青空、素敵ですよね!

投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年12月11日 (木) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の鉄道車両基地公開アルバム(4)(5)No⑬⑭からの帰り道・・・堂々たる非電化複線の関東鉄道常総線:

« 秋の鉄道車両基地公開アルバム(5)No⑭つくばエクスプレス編・・・まさにファミリー鉄道まつり | トップページ | 定番駅弁の大・大・大オキニ・・・バラエティ&コンパクト 崎陽軒のシウマイ弁当 »