北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑦(後編)・・・北越からみた信越本線海岸風景、そしてbye
| 固定リンク | 0
« 北陸新幹線開業で過去になる風景への旅⑦(中編)・・・3月で廃止される特急・北越で笹すしを | トップページ | 海芝浦駅再び・・・2014年のみそかに、夏見られなかった とびっきりの海に面した駅風景を »
「鉄道&旅行-北陸・中部(Hokuriku, Chubu)」カテゴリの記事
- 姨捨駅 冬景色(2023.01.05)
- キハ52系だけでない鉄道模型なジオステーション(2022.10.22)
- 糸魚川駅新幹線駅舎 ジオステーション(2022.10.20)
- キハ52系 車内(2022.10.18)
- キハ52系のある糸魚川駅舎(2022.10.16)
コメント
何だか勿体ない気がしますが、やっぱり地元の人達は、新幹線が開業するのを待っているんでしょうネ~!
あ~、四国が新幹線網に取り残される~。
投稿: サヌ・ヒロ | 2014年12月29日 (月) 06時57分
おはようございます。
きれいな景色と、さわやかなカラーの485系、そして乗車案内板が、旅愁をそそらせますね。
投稿: 京阪快急3000 | 2014年12月29日 (月) 07時51分
サヌ・ヒロさん
皆さん待ち望んでいらっしゃいます。
鉄道ファンは、それにしたがって、楽しみを分けてもらえれば・・・ですね!
投稿: キハ58 から サヌ・ヒロさんへ | 2014年12月29日 (月) 14時22分
京阪快急3000さん
ありがとうございます。鉄道旅行の三位一体ですかね。
デジタルより、アナログな案内板に親しみを感じちゃいます。
投稿: キハ58 から 京阪快急3000さんへ | 2014年12月29日 (月) 14時24分
年末年始の休みに入って鉄道ファンが富山にやって来ています。キハ58さんと同じく北陸新幹線開業で見れなくなる風景と電車の見納めのようです。ホームでも電車の中でもデジイチ持った人が沢山いて圧倒されます
。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年12月29日 (月) 19時38分
SILVIAおじさん
そうですよね、社会人の方も年末年始のお休みでお出かけしやすいですね。様子が目に浮かぶようです。
これから3月まで、混みこみなのではないですか。
投稿: キハ58 から SILVIAおじさんへ | 2014年12月29日 (月) 22時43分
信越本線・・・そうでしたね、高崎から長野・直江津経由新潟。
来春以降は直江津~新潟間になるんですね。
高崎~横川間は別な名前でもいいように思えます?
投稿: しゅうちゃん | 2014年12月29日 (月) 23時06分
しゅうちゃんさん
これだけ分断されるとそうかもですね。
ただ、本州の主要路線であったことから盲腸線になっても、名前を残す意義もありそうです。
投稿: キハ58 から しゅうちゃん さんへ | 2014年12月30日 (火) 00時04分